「ぎょーむ日誌」目次に戻る
|
KuboWeb top に戻る
|
twilog
|
atom
ぎょーむ日誌 2008-02-17
苦情・お叱りは, たいへんお手数かけて恐縮ですが, 久保 (
kubo@ees.hokudai.ac.jp
) までお知らせください.
本日
(
kubolog20080217
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
2008 年 02 月 17 日 (日)
0840 起床. 朝飯. コーヒー. 洗濯. 怠業. ちょっとうんどう.
二日ほどかけてけっこう厚いハヤカワ SF 文庫本を通読してしまった. Honor Harrington シリーズで有名な (といっても ← これは読んだことないんだけど)
David Weber
の「反逆者の月」 (Mutineers' Moon) …… まあ, 内容はなンと申しますか, べつに感銘ウケたりヒトにおすすめできるものではなく, めりけんふう SF 映画とか SF TV ドラマの活字版といったもので. ふつーのヒトなら「何だこりゃ」となげてしまいそうな一冊を 私が通読してしまった理由はふたつ, かな.
ひとつはこの分野, すなわちスペイスオペラの古典というべき, 1930-40 年代に書かれた
レンズマン
(とくに「銀河パトロール隊」) のパロディかと思うほどそっくりなプロット というか「場面づくり」の不思議さで, 著者もとうぜんよくよく熟知した上でやってると思われるのだが, その意図はどこにあるのだろうかとか, 50 年以上をへても (原著は 1991 年出版) 変わらぬこういう場面づくりって やっぱりスペイスオペラに必要とされるものなんだろうかとか, 最後ぐらいは Galactic Patrol とは変えるはずだよねと思ってたら ますますそっくりでありゃーとか …… まあ, いろいろ考えてしまったのが理由そのいち.
もひとつの理由は …… ネット上のあちこちでもすでに言及されているが, 5 万年間の孤独のもとで活動を継続してきた艦載人工知能ダハクがけなげで 融通がきかなくて何だかむしょうにカワイイのである. 私は SF に登場する有人の宇宙船とかそんなに特に好きではないんだけど (たぶん人間を孤立した艦内の系で生残させる設備がたいへんそうでめんどうだ, とか考えるから), なぜかしら無人なやつにはときどきココロうばわれたりするんだよねえ …… ましてや, その計算機が
自己改良
をススめつついっしょうけんめい仕事していようものなら. その意味では, 「生きとし生けるものを抹消する」 なーんてフェイルセイフ free な無茶命令実現のため創意工夫・日々努力を怠らぬ 恒星間
doomsday
兵器システム
バーサーカー
なんかも好きですねえ ……
昼飯. 1330 自宅発. 曇. 北 11 セヴンイレヴンで電気代支払う. 1497 円. まあ, 電気代は冬でもそんなには高くならないようで. 月末のガス代はおそろしいけれど …… 1345 研究室着.
[埋没]
昨晩撮影した地環研前駐車場北側林内の雪だるま + 雪洞, 休日・夜間も働く北大構内除雪チームの奮闘によってあとかたもなく 埋没してしまっていた.
だらだらと仕事にとりかかる. まずは先日のトドマツ母子距離モデル再計算に関する 練さん質問への回答メイルかき. なるほど, 私の母子間距離の頻度分布図がおかしかったわけだ …… 修正して再アップロード.
研究室雑用, など.
アリ研究をオワらせるための作業, つまり論文かきにとりくみたいのだが …… 何しろ半年 (!) 放置されてたので, アタマの中からアリあれこれがかなり揮発してしまっている. そこでアリりはびりと実益をかねて, 来月の生態学会大会のポスター作りにとりくんでみる.
ということで, いつものごとく LaTeX の
a0poster.cls
に苦闘してみる ……
無意根登山隊は無事に帰着してきた. とんでもない豪雪で, スキーは登りにも下りにもあまり役にたたず, 主稜線まえで撤退, なんとか日没前に駐車場までもどれた …… とのことで.
2010 研究室発. 2025 帰宅. 体重 70.2 kg. 晩飯の準備. 晩飯.
[今日の運動]
腹筋運動 30
×
3 回. 腕立ふせ 15
×
3 回. スクワット 100 回.
[今日の食卓]
朝 (0840): ヨーグルト. リンゴ.
昼 (1220): 米麦 0.7 合. ニラショウガ卵炒飯. ダイコン・ショウガのコンソメスープ.
晩 (2110): 米麦 0.8 合. ダイコン・ブナシメジのコンソメスープ. サバ電磁波酒蒸し.
本日
(
kubolog20080217
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
KuboLog
|
KuboWeb