ぎょーむ日誌 2008-02-06
2008 年 02 月 06 日 (水)
-
0730 起床.
朝飯.
コーヒー.
0840 自宅発.
晴.
寒い朝,
つづく.
0855 研究室着.
-
他にもやらねばならぬコトはいろいろとあるんだが
……
それらはわきにおいて,
シウリザクラ原稿よみのつづき.
昨日はまったく進捗しなかったからね.
-
Google scholar を検索してみると,
AIC estimates
(estimates は「推定値」のこと)
に比べて
AIC values
の使用例のほうがだんぜん多い
(AIC scores なる用法もあるね)
……
うーむ,
意味的には前者のほうが正しいような気がするんだけど
(とつぜん最近になってそう思うようになってしまった).
まあ,
estimate も value もつけない,
というのがおそらく「無難」なような気もするんだけどね.
-
昼飯をはさんで原稿よみつづく.
じつは読んでるだけで,
代案の作文はまだなのである
……
-
えーい,
研究室ネット雑用.
第 27 回 進化植物学研究会
のペイジを構築する.
原稿は何もかも呪われわーどファイルだったので,
「交通案内」とやらは HTML 化をあきらめて PDF 化による解毒ですませることにした.
-
なんとか立ちなおって,
シウリザクラ原稿よみのつづき.
さて,
下の図のように不定形のセン (赤色) のことを敵国語で何と呼べばよいか?
-
センだから line だろうと思うのはまちがいで
……
line
は「直線」「線分」のたぐいをあらわす
(線分は正確には (line) segment だけど).
曲線一般は
curve
なんだけど,
上のようなぐるっと一周まわって閉じてるモノに適用するのもなぁ
……
まちがいではないけれど,
いまいちなかんぢがする.
-
ということで,
数学用語から借用すると
閉包
(closure) ということになる.
しかし一般用語としての closure は閉鎖とかそういう意味だしなぁ
……
と試行錯誤しつつ画像検索してみると,
closed contour
あたりが無難そうだ
(
closed region
てのもあるけど).
-
とびこみなデータ解析こんさる.
「新しい統計学的な手法は『下』の学年から普及していく」
という経験則どーりに,
よーやく PD 亀山さんも GLMM を使った結実率の解析に着手することに.
ツガザクラ個体差をいれた glmmML()
による結実確率の解析.
解析そのものは問題ないけど,
その周辺でいろいろヘンなことがとわかってしまった.
-
library(glmmML)
の glmmML()
は最新版 (0.72) であっても意味不明な警告を発する
(「二項 glm で整数ではない」うんぬん)
-
ただし推定結果には問題なさそう
-
ただし他ではこんな挙動をみたことない
-
R コマンダー本 CD-ROM からインストールした R-2.4.1
(ちょっと古い)
は
update.packages()
などネット経由で CRAN とやりとりができない
-
この CD-ROM に入ってる R などに問題があるのかどうか不明だけど
-
上の
glmmML()
の挙動不審と関係あるのかどうかよくわからない
-
てなことで一日がオワってしまった
……
2045 研究室発.
雪はやんでる.
2100 帰宅.
晩飯.
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0800):
ヨーグルト.
リンゴ.
- 昼 (1330):
研究室お茶部屋.
北大生協サンドイッチ.
- 晩 (2200):
米麦 0.8 合.
ネギ卵炒飯.
ダイコン・ニンジン・ショウガ・豆腐のコンソメスープ.