ぎょーむ日誌 2004-04-08 
 
	 
 2004 年 04 月 08 日 (木) 
 
	- 
		1000 起床.
		なンか終ってますなぁ.
		朝飯.
		コーヒー.
		1040 自宅発.
		晴.
		1050 研究室着.
	
- 
		で,
		仕事ススまぬまま午前終了.
		ますますオワってルぅー
	
- 
		なんか学外とのネットつながりが遅い.
		そういや,
		今日は virus たちの DDoS 攻撃の日だったかしらん?
	
- 
		釧路大会,
		参加登録者データいじり
		……
		とりあえずポスター賞関係の補正は終了.
		試しに一般講演もうしこみ状況にそれを反映させてみる.
		おっと,
		早めに一般講演もうしこんでくれた皆さんに
		連絡せんといかんかったのだな.
		これはちょいあとまわし.
	
- 
		次.
		釧路大会の会計チェック用のリストの生成.
		会計は高田さんが担当なんだけど,
		この checking 下請けぎょーむはここの谷さんがやるわけで
		……
		ということで,
		Perl & R つかえるヒトには
		CSV 形式のリストを渡せばよろしかろーと,
		そういうプログラムを作ってみる.
	
- 
		カエデ論文,
		ひとまずは投稿にこぎつけたようで.
		めでたいことです.
	
- 
		プログラム書いてる最中にもあれこれと
		……
		1555 ごろひとまずは終了.
		メイルで連絡.
		少し休憩.
	
- 
		「ポスター賞」
		でっちあげることが決まる前に一般講演を申し込んでしまった
		ヒトたちのリストを生成するプログラムを書く.
		まあ,
		どうせ私が先方とやりとりせんといかんので,
		「いまさらですんませんけど,
		ポスター賞に応募しますか」
		質問の作文.
		とりあえずメイリングリストに投稿.
		時刻は 1655.
	
- 
		入金チェック用リスト生成について谷さんと
		あれこれやりとりしてるうちに,
		ふりがなをカタカナでいれてるヒトがいることに気づいた.
		めんどーなので,
		受けつけ段階で強制的にカタカナ → ひらがな
		変換を噛ませることにする.
		Perl における変換関数の例は下のとーり.
		ただし Perl スクリプトじたいが EUC-JP ぢゃないと
		正しく動作しないと思う.
	
sub kata2hira # convert katakana -> hiragana
{
	my ($string) = @_;
	my $from = 'ア-ン';
	my $to   = 'あ-ん';
	return Jcode->new($string)->tr($from, $to);
}
	
		げ,
		そもそもこの CGI プログラムってば
		呪われ「半角カタカナ」ちぇっくをいれとくの忘れてるよ
		……
		これは
		Jcode->new($string)->h2z->euc
		てなかんぢで変換できる.
	
	
		で,
		毎日 0200 ごろに「請求書」を生成して
		アップロードする設定をすませてしまう.
		いちおー暗号化はしておいて,
		と.
	
	
		1930 ごろ上記の「ポスター賞応募しますか」メイルを出してしまう.
		これで,
		ポスター賞がらみの問題で当方で処理すべき件は,
		ひとまずは終了.
		あとは
		「ポスター賞に応募します」
		というのを受けつけていけばいいだけだ.
	
	
		今日は研究がまったくできなかった.
		そしてさらに悪しきことに,
		釧路大会雑用 4 月前半分はこれで終ったわけではない.
		2030 研究室発.
		2040 帰宅.
	
	
		私は使ってないんだけど
		HINES web mail
		ってのが version かわってますますヘボくなったようで.
		これってやらなくてもいいのに,
		browswer check やったあげくに,
		現在確認できてる範囲では
		MSIE on Windows 以外は受けつけない,
		という阿呆設定になってる.
		終ってるねえ.
	
	
		生活周期がなかなか復旧しない.
	
	
		[今日の運動]
		
			- 
				腹筋運動 30 ×
				3 回.
				腕立ふせ 3 ×
				3 回.
			
[今日の食卓]
			-  朝 (0920):
				シリアル.
			
-  昼 :
				食ってない.
			
-  晩 (2200):
				米麦 1.2 合.
				ホウレンソウ・タマネギ・ブナシメジのシチュー.
				トマト.