ぎょーむ日誌 2003-03-03
2003 年 03 月 03 日 (月)
- 0800 起床.
朝飯.
コーヒー.
0850 自宅発.
雪.
0900 研究室着.
- 1100 ごろまで BookPC のメモリ (現在は 320 MB)
を増設しようという悪戦苦闘で浪費されてしまった.
そこらの使われてないマシンから抜いた SDRAM を追加すると,
起動はするんだけど 5 分ぐらい使ってると止まるんだよね
……
ナゾ.
- 増設はいったんあきらめて,
X を落とした状態で計算させる.
しょうがないので,
かとーオフィスでは棚の上で「外付け計算機」やってる
ThinkPad X20 を机の上にもってきて,
ここでメイル書きとかの作業やる.
BookPC は計算に専念.
- 雪の勢いが衰えないので今日は北大構内走やめ.
時間もないし.
昼飯くってるヒマすらなし.
- 1300 より
講座セミナー
,
今日は M1 森君のシウリザクラ繁殖にまつわるハナシ.
自家不和合性 (自分の花粉で結実できるかどうか),
結実率,
種子散布の時空構造,
マイクロサテライト配列による親子判定の準備,
といったあたりのこれまでの成果が報告される
……
けっこういろいろなデータが取られているではありませんか.
花序ごとに結実率が異なるために overdispersion
が発生していそうで,
めんどそうなかんぢでありますなぁ.
- セミナー後に昼飯.
昼飯後に正門前のパーツ屋
PC 工房
にメモリ調達にでかける.
256MB SDRAM が 3980 円,
安い
……
と思って買おうとした.
しかし親切にしてまにあっくな店員のにーちゃんと談判してみるに,
どうやら私は 3 年ほど前に Yahoo! オークションで調達した
BookPC には使用できそうにない,
と判明した.
ちかごろ売られている SDRAM は規格が異なるため
(昔はチップが両面にならび,現在のは片面にしか並んでいない),
2 年以上前の PC には適合しないようだ
(マザーボードの問題).
いやはや.
もはや増設のすべはない,
ということのようで.
- かとーオフィスにもどってくると,
セミナー直前に開始した PipeTree 30 個体計算は
ぢりぢりと進みつつある.
現在 30 年目,
メモリ使用 60% か.
30-40 年あたりがピークのはず,
なんだが.
これが 100% をこえると paging が発生して,
計算は続行されるものの事実上の停止状態におちいる.
- かとーオフィス内は二台の計算機
(
Lex
と BookPC)
が全力で計算してるせいか,
気温が高くなってるような気がする.
Lex
は
何やら数日間ほどぶっつづけで宣教師殿
(本人は別室からリモートで)
に酷使されているんだよね
……
と思ったら風邪で早退か.
宣教師は死んで計算 job を残す.
- メモリ使用はじつにちびちびと増えてる.
計算林分内部の構造が複雑化しているかためか
(ややこしくなると明るさ計算に使うメモリが増える),
あるいはメモリーリークなのか?
リークだったらイヤだなぁ.
- 昨日から計算待ち時間をつかって,
「どのように」ポスターを作れば楽ちんかを調べていた.
いつものごとく
LaTeX
使いたいわけだが,
これででかいポスター作るための
a0poster
という document class が
CTAN
に入っている
(かっこいい作例としては
これ
とか
これ).
- これで簡単にでかい原稿だの A4 縮刷版だのが作れるんだが
……
問題はここらへんには A0 プロッターなんぞという機械はない,
ということだ.
A0 と指定して生成される postscript ファイルを無理矢理
A4 プリンターに送り込んでも,
全体の中のごく一部が印刷されるにすぎない.
- すなわち問題は,
A0 で 1 ペイジの postscript ファイルを
A4 で 16 ペイジの postscript ファイルに分割
するにはどうしたらいいか?
ということだ.
- これは世界のどこかにいる賢人殿が,
きっときっと解決してくれているに違いない,
という確信を内心で最強に強めておいてから全力ネット検索
……
あった
(検索の勝敗をわけるのはこういう気合いです).
- まずこの
ペイジ
で紹介されているように,
ghostscript (gs)
を使って
postscript 出力を EPS に変換する.
gs -q -sDEVICE=epswrite -sOutputFile=out.eps -r600 -q - < input.ps
- このようにして得られた
out.eps
を
epssplit
(Perl スクリプト)
を使って,
A4 に分割すればいよい.
例としては
./epssplit --orientation Portrait --scale 0.9
out.eps > splited.eps
てなかんぢか.
横幅を A4 タテ 4 枚におさめたい場合は
--scale 0.9
と少し縮小する必要がある.
また,
印刷時に「ふち」で内容が消える場合は,
上の epssplit
実行時に
マージンも指定すればいいんではないだろうか.
- いやー,
すばらしい.
講座のカラーレイザープリンターでも
分割印刷ができましたよ
……
さーて,
それでは内容を考えるか.
- LaTeX マクロ
a0poster
の example をいろいろとひねくってみて,
ポスターのアタマだけはできた.
- 計算のほうはぢりぢりとしてススまず.
そしておそらくメモリが足りなくて 84 年間計算はできないだろう.
メモリを HDD 上に退避させる paging によって,
70 年あたりで (事実上) 止まってしまうにちがいない.
- ポスター作成のめどはたちつつあるけれど,
掲載すべき計算のほうはどうなるかわからない
……
まぁ,
最悪の場合は昨年 11 月の計算結果そのまま
という逃げもあるんだけどね.
2310 研究室発.
2325 帰宅.
晩飯.
- 生態学会大会
に出発まであと 16 日 (うち 5 日は出張).
- [今日の運動]
- [今日の食卓]
- 朝 (0820):
米麦 0.7 合.
ターツァイ・エノキダケの炒めもの.
- 昼 (1440):
弁当.
研究室お茶部屋.
米麦 0.7 合.
ターツァイ・エノキダケの炒めもの.
- 晩 (2340):
ターツァイ・エノキダケの焼きそば.