ぎょーむ日誌 2003-01-14
2003 年 01 月 14 日 (火)
- 0850 起床.
うーむ.
0900 自宅発.
曇.
雪もぱらぱらと.
0910 研究室着.
朝飯.
コーヒー.
- さっさと空間不均質性の問題に移行したいわけだが,
また寄生率統計モデリング結果一覧などをいじってしまう.
うう.
- 来週の講座セミナーでしゃべるヒトがいないので,
私が統計学ハナシなどすることに.
どうせ来週の金曜日にもしゃべらないといけないので
その準備も兼ねて,
ということで.
要旨など書いてみる.
- というようなことで午前が終わっちゃったりしてしまいましたよ
……
いやはや.
外は豪雪で視界不良.
今日は北大構内走やめとこう.
さて,
昼飯ないんだけどどうしたもんかな
……
けっきょく地環研玄関出張販売の生協弁当買ってしまう.
ますますいやはや.
昼飯.
- HULINKS
から学振 PD のころに買った
(自分では使わないんだけど)
StatView の
「
販売終了
につきましてのご案内」
とかいう手紙がきて,
また乗り換えキャンペインと称して
数万円をふんだくろうとしているんで破棄.
講座内メイリングリストに
「StatView は新しくならないので
R
つかいましょう」
という通知をながす.
- ぢりぢりと空間不均質性推定問題にとりくむ.
- 1430 京都から宮本さんがみえる.
今日はあれこれ人々と相談
(ただし甲山さんは
これをすっぽかして世界周遊出張に行ってしまった).
明日は残置サンプルの処理ということで.
- 数値最尤推定法のかなり熟達した使い手である浦口さんから
「この標本集団だけヘンなところに収束します」
問題のメイルいただき,
このタイミングで難問発生してしまうとは
……
とかなり動転する.
なるほどたしかにうまくいかない.
しかしここは冷静に挙動を調べるべきところだ
……
先月つくった Polytope 法の
Perl モジュール
NelderMead.pm
の初期値の決めかたが原因かも,
と思いついた.
そのあたり直してみると解決したので一安心.
- 1540 から 1800 ごろまで宮本さんと統計学問答.
あろめとりー道・甲山派とでもよぶべき伝統芸能の流派があって,
それはタテ軸ヨコ軸を対数変換して直線回帰する,
という基本動作をひどく重視するわけだが
……
宮本さんもそのあたりを院生時代にしこまれつつ,
一方で「これではうまくいかない」
に関しても検討していて
私なんぞとあれこれメイルやりとりしていた経緯がある.
- 今回の議論で時間がかかったのは,
一見単純そうであれこれとしがらみの多いこの問題,
その要点を私が理解するのに時間かかってたためなんだけど
……
最終的にはなんとか問題全体の整理ができて,
やや強引ながら
(その強引さを自覚しつつ)
-
伝統芸能的な対数変換→直線回帰が
今回の問題でよろしくない理由の把握
-
擬似尤度法を使ってマシなモデルを探索する
-
2. に対応する最尤推定法を考える
というふうにけりがついた.
- 議論しつつ宮本さんの
R
使用ワザを横からながめることができた
……
なるほど,
こういうふうに使う手もあるのか.
まぁ,
なんというか R オブジェクトをたくさん作っておいて,
それをうまく連係させつつ使う,
というような.
私としてはこれとバッチ処理的なやりかたを無理なくつなぎたい.
そういうのがあるはずだ.
- 上に列挙している 3. は R の
gnls
なる関数でけりがつきそう,
というあたりで無事に終了.
たしかにアロメトリーだからといって,
「なんでもかんでも対数正規分布」
と仮定せねばならぬ必然性はないよな.
蛇足ながら,
大半のあろめとらーのアタマの中では
確率分布という概念は捨象されてるわけだが.
- これ書いてる最中におもいついたんだけど,
「どうしても対数正規分布使いたい」
という場合はパラメーターσをμの関数として
「μが大きくなるほどσが小さくなる」
という少し奇妙な定式化を行えばよいな.
これも使える.
- 宮本さん歓迎会ということで
1850 研究室発.
いつものごとく北大正門前の「松」
……
ではなくその隣に新しくできた
「ヤマダモンゴル」
なるジンギスカン屋に
(
こちら
の一覧中に紹介あり).
おお,
冷凍物ではないラムを食べるのはひさしぶりだ.
- たくさん食べて
2250 同発.
2300 帰宅.
- [今日の運動]
- [今日の食卓]
- 朝 (0920):
研究室お茶部屋.
パン.
コーヒー.
- 昼 (1245):
研究室お茶部屋.
生協弁当いなりずし 420 円.
値段が高い原因は質ではなく量.
まずは半分たべる.
- 晩 (1910):
ヤマダモンゴルのジンギスカン.
ラム.
タマネギ・ネギ.
キムチなど.