ぎょーむ日誌 2002-12-20
2002 年 12 月 20 日 (金)
- 0820 起床.
コーヒー.
0855 自宅発.
曇.
0905 研究室着.
嵐のあとの静けさ.
- 積分やりながら多次元微分方程式を解く
複合確率分布の最尤推定問題の続き.
これで午前中おわった.
ぢりぢりとしかススまず.
- 昼飯.
今日はなんとなく運動休養日になりそう.
- なぜかまた甲山さん G4 PowerBook MacOS X 上の
Eudora → AppleMail 移行問題.
いつものごとくかとー先生がナゾを解明した.
呪われ vCard 書式の 1 アイテムは例えばこう書けばよい.
BEGIN:VCARD
FN;CHARSET=UTF-8:久保拓弥
EMAIL;WORK:kubo@ees.hokudai.ac.jp
END:VCARD
CHARSET
で明示的に指定すればどんな文字コードでも
OK なのかもしれない
(しかしそういう実験はやってない).
で,変換の手順はこうなる.
-
腐れ Eudora から何としても
nickname というファイルをテキスト化する
(これが Eudora ヴァージョン依存なので
「こうせよ」と断定できない)
-
MacOS X の「Unix 側」はまったくもって Unix なので
上で変換したテキストファイルの
行末文字を一括置換しないといけない
……
tr '\r' '\n'
(しかしこれぐらいのことは次の Perl
スクリプト内にて処理すべきだったのではなかろうか)
-
全データを Perl スクリプトで上のような
BEGIN:VCARD
……
END:VCARD
書式に一括変換する.
-
はなはだ腹だたしくも,
ここで MacOS X のテキストエディター
による手動作業
……
文字コードを
UTF-8
に変換する
(あとでかとー先生から Unix の iconv
使えばいいのにとの御指導をうける)
-
呪われ vCard の行末文字はなぜか
M$DO$ 形式でないと
いけないんでまた一括置換
……
sed 's/\n/\r\n/g'
(これも Perl 内でやるべきだよなぁ
……ひとつ前でよけいな操作してるんで,
そうはできなかった)
やれやれ,
というほかない作業に決着.
- M1 大澤君の Sharp Mebius における XP と Vine Linux 共存問題.
私が一昨日に boot 不可能にしてやった XP 領域を
すばやく復旧してきたんで
……
USB FDD を準備して Vine Linux インストールに再びとりくむ.
要点はただひとつ,
booter (ここでは LILO) を MBR に
書き込んではいけない
ということに尽きる.
- で,
先日みつけた
共存ペイジ
を参考にしながら面倒な作業をやろうとしたんだけど
……
この Sharp Mebius に関しては,
結果としてここに書かれてるような面倒なコトはやらなくてもすんだ.
- HDD は一個だけで,先頭からこういうふうに切られているわけだが
……
MBR WindowsXP に支配されてる
/dev/hda1 WindowsXP (16 GB)
/dev/hda2 Linux swap 領域 (0.2 GB)
/dev/hda3 Linux (3.8 GB)
Vine Linux インストール時に LILO は
LBA32
強制指定して
かつ /dev/hda3
の先頭に書き込ませた.
こんなところに booter を書き込んでも機械のほうは自力では
見つけてくれないはずなんだけど
(ということで,boot FD あるいは XP booter に起動させる
予定だった)
……
なぜか Mebius の BIOS が
/dev/hda3
アタマの
LILO を勝手に見つけてくれるようになったんで
(LBA32
強制指定と関係アリ?),
これでつつがなく
Linux 人道支援を達成できた.
めでたしめでたし.
- というようなコトは片づいたわけだが,
数値的最尤推定法問題は進展せず.
撤退.
1840 研究室発.
1900 帰宅.
体重 73.4kg.
忘年会太りをまぬがれているんだろうか.
- 晩飯食ったあとに,
過去三日間ほど対応できなかったメイルに
まとめてお返事書き.
- しかし計算仕事はススまず.
- [今日の素読]
- [今日の運動]
- [今日の食卓]
- 朝 (0840):
昨晩の忘年会で食べすぎて胃のあたりがキモチ悪いんで
コーヒーだけ.
- 昼 (1250):
研究室お茶部屋.
パン.
コーヒー.
- 晩 (2010):
米麦 0.8 合.
ハクサイ・ネギ・シイタケ・卵の炒めもの.