「ぎょーむ日誌」目次に戻る
|
KuboWeb top に戻る
|
twilog
|
atom
ぎょーむ日誌 2001-09-01
苦情・お叱りは, たいへんお手数かけて恐縮ですが, 久保 (
kubo@ees.hokudai.ac.jp
) までお知らせください.
本日
(
kubolog20010901
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
2001 年 09 月 01 日 (土)
0900 起床. よく寝てしまった.
午前中はでれでれとすごしてしまう.
1200 すぎから Abies PipeTree のポリゴン化を簡単化する 作業をはじめる. PipeBundle コンストラクターの呼び出しが 一箇所間違ってたと気づいて冷汗が出る. こういう間違いはプログラムに検出させなくては. 1440 三角形の個数をかなり減じた結果を出す.
[ぽりごん数を減じる]
ひとつの分節 PipeBundle について 生成する三角形の数を, たとえば int( sqrt( 3.0 * 半径(cm)) ) * 2 とする. 0 のときはナシ (どうせあとから針葉らしきものをつけるのだ). 2, 4 のときは「ちくわ」ではなく短冊にする (三角形 2 コ).
ちょっとひとやすみ. 昼飯に蕎麦など食う.
機能より見てくれ優先で作業を進めてみるか, という方針をたてて, Abies PipeTree に針葉をとりつけよーか画策する.
以前の PipeTree では, 森林→樹木→パイプ→葉群 というようなよくわからぬ階層構造と これを介した情報のやりとりを重視していた. 今回の版ではそれはヤメた.
針葉の葉群をあらわす Foliage は PipeTree 直下に置く. しかし, この PipeTree に対するシミュレイター内いぢめは いぜんとして継続しており, 「何も仕事させてもらえない」状態のままなのである.
新人 Foliage も大家の PipeTree にはろくに挨拶もせずに, 自分専用の新情報処理装置である NeedleMaker とばかり話しこんでいる. この NeedleMaker に関しても, 最上級者 Forest が作ってしまって PipeTree には何も知らされぬうちに「あたまごし」に 下級クラスたちに直接わたしてしまうのである. やはりこれも IT 化の時代の流れであろうか, と中間管理職 PipeTree はため息をつくのであった.
さて, 針葉であるが …… これも生物学的側面のよくわからぬモデリングだ. じつは各末端で生産される葉群の重量, というのはすでに TerminalAdjuster 内で計算されている.
というのも, このシミュレイター pipetree においては, パイプモデルという信仰と演算処理が不可分, すなわち政教分離できぬ国体を護持している. アロメトリーなる厳格な戒律したがって 末端の枝の太さが計算されれば, それで自動的に葉っぱの重さが決まってしまうのである.
こういう手順である. 葉面積はパイプの面積に比例, というのはこの宗教のよってたつところなので, 葉面積と称される数値はでる. シラビソの針葉とは
こういうもの
であるらしい. これの面積なるものがどう定義されるのか知らないけど, まぁなんかてきとーに決めてるのだろう. ただし, 前述の中心教義にそむかぬようにどう決めてるのか, というのはいくら考えてもよくわからぬところだ.
ともかく, 葉面積と名づけられた量が決められると, つぎに葉面積指数というこれまた奇怪な数値があるので (あとからの訂正: これは葉面積指数 (LAI) ではなく specific leaf area, SLA と呼ばれる量である), これを乗じると葉群の重さが算出 …… 形骸化した古来伝承儀式の連続ワザ, といったおもむきである. うーむ.
あと, 常緑樹なので, 作った葉群を使い棄てにできない. 一定期間保存したのち廃棄, というお役所処理も追加しないとならない. ところで, これってくだんの葉面積∝太さ合計の 中心教義にそむいてるのでは? シミュレイターの中では葉群の量は捨てる瞬間まで 一定のままだけど (針葉群の経年減衰に関するデータ無いから), じっさいのシラビソでは徐々に針葉が減じるわけでしょう.
…… といった諸々の疑問は深く考えずに, Foliage クラスと NeedleMaker クラスの インターフェイス部と実装部を書き, こいつらに対応するために関係各位も書き直す. 初期化のところで, 総重量→茎の重さ+葉群の重さを同時に算出するために, TerminalAdjuster にそれ専用のメンバー関数を追加する.
2050 NeedleMaker と Foliage クラスを増設した pipetree がコンパイラー通って出てきた. これをうかつに実行したりすると, またたいへんなことになりそう. いったん make clean. バックアップ. つづきに着手する前に晩飯.
晩飯作りつつ, StarWars テーマ曲の脳内演奏止まらず. アタマ壊れてるのか?
晩飯食い終ってしばしでれでれしてみる. wc で今まで書いた行数を数えてみると …… げ, いつのまにか 3000 行近くにまで増えている (ライブラリは含まず). かなり危険な規模になりつつあるよーな. まぁ, コメントとか空行とか「}」だけの行とかあるから, 実質的には 1000 ステップ (ってどうカウントすればいいんだ) ぐらいかな. うん, きっとそうに違いない.
さて, 葉っぱ関係が追加されたのを動かしてみたわけだが …… 前代未聞の Segmentation Fault エラー. このテのやつはディバッガー gdb でおっかければ すぐに問題点把握できるはずなんだが …… なんで一度特定できたアドレスのオブジェクトが 二度目には見つからん?
週末時差を避けるために 2405 作業終了. また宵越しのバグである. 大森町商店街のほうにふらふらとでかける. ガス代 1675 円支払い.
もう, 寝ようとおもったんだけど, 宵越しのバグは気分悪いので, 一時間ほどかけて見直すと発生源がわかった. 中間管理職 PipeTree クラス内のお役所窓口の問題であった. 「聖域なき構造改革」 とゆーことで, 窓口を整理する.
これでいちおう針葉はつくんだが …… ちょっとまだ問題点ある. 葉群の「面積」とよばれる数値に関して検算が必要.
[とりあえず,葉っぱ]
なんかヘンなんだよね. 針葉に回される資源がすごく少ない, というか. この図では緑の葉群部分をかなり誇張して 描いています.
葉っぱだけで丸一日費してしまった. 時刻は 0300 すぎ ……
(一言近況) シラビソ PipeTree 開発でぢたばたする日々が 続いています. いつになったら終ることやら. (2001.09.01)
今日の食卓
朝 (0950): 蕎麦.
昼 (1510): 蕎麦. おやつにリンゴなどかじる. 安かったんで買ったんです. 6 個 280 円.
晩 (2120): 米 0.8 合. 宮城県産ツルムラサキ・タマネギ・ニンニク茎・ヒラタケの 炒めもの.
本日
(
kubolog20010901
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
KuboLog
|
KuboWeb