ぎょーむ日誌 2000-08-25 
 
	 
 2000 年 08 月 25 日 (金) 
 
	-  0705 起床.
		曇り.
	
 -  朝飯・弁当作り.
		飯を炊く準備するの忘れてたんだよねえ.
		1.7 合 (朝昼ぶん) が 20 分ぐらいで炊ける.
		シャワー.
		朝飯.
	
 -  0808 自宅発.
		燃えないゴミ出す.
		0825 東京モノレイル流通センター発.
		4 人がけのボックス席を独占して
		のんびりする.
		快適快適.
		山陰本線より空いているなあ.
		外気温 29 ℃.
		0844 研究所着.
	
 -  足寄の田代さんが
		
			ノイズキャンセリング・ヘッドホン
		
		はどうです,
		と教えてくださる.
		どこかで安売りしてたら実験してみたいなあ.
	
 -  がさつな人,
		メカニカルキーボード使うべからず
		……
		などと書くのは
		自分の首をしめるようなもんだが.
		いまつかってるトラックポイント
		(ポインタスティック?)
		つき
		
			ミニキーボード (US)
		
		はメカニカルではないんですけどね,
		いちおう
		(しかし,
		あまり静寂ではない).
	
 -  小川の IBM
		(individual based model)
		のコードをあれこれとながめつつ
		……
		仕事はかどらぬまま午前は終ってしまった.
		弁当食う.
		任天堂の新しい
		
			ゲイム機は直方体形状
		
		か.
		開発がカンタンとか書いてあるな.
	
 -  小川問題,
		あれこれと考える.
		複雑怪奇にしてみたり.
		逆にリストラしてみたり.
	
 -  はかどらんので,
		<鳳翔> のサーヴァー補助ユーティリティーを
		Jcode.pm で改良してみたりする.
		これは何も考えない機械的な作業.
		それゆえに没頭してしまう.
	
 -  1610 今日のおやつ.
		チョコチップクッキー (小) 最後の 4 個.
		ということは,
		一袋 (98 円) の中に 16 個入ってた,
		ということか.
	
 -  小川はかどらん.
	
 -  と思っていると,
		田代さんから
		
			canopymania-ml
		
		の
		管理をオンラインでもう少しどうにか,
		というメイル.
		web 経由でログが見れるような
		cgi を工夫してみたりする.
	
 -  例によって,
		「試行錯誤すればうまくいく」
		とわかりきってる
		こういう仕事はパズルのようなものなんで,
		いろいろと楽しんでしまう.
		つまり逃避ですね.
	
 -  1830 研究所発.
		1845 東京モノレイル浜松町発.
		外気温はまだ 29 ℃か.
		朝と同じだな.
		1920 帰宅.
	
 -  帰宅するとどうにも眠くて.
		コーヒー飲んでもダメ.
	
 -  一週間ほど前に,
		(特定の相手からの)
		メイルには返事しないことで有名な某氏に
		つまんないメイル送ったんだけど,
		やはり予想どーり返事来ない.
		「久保君には返事書く価値ありません」
		とかで
		即削されてるんだろね.
		うう.
	
 -  今晩は隣接する第一京浜 (国道 15 号)
		で夜通し工事が行われてるみたいで
		……
		なんともうるさい.
		東京流刑地は昼夜を問わず騒音まみれだ.
 
	
	
		[段ボールの壁]
		
		当家の窓は第一京浜に面しており,騒音や
		
		振動が伝わる.段ボール箱を平たくしたも
		
		のを窓と本棚 (窓の前で壁を形成してる) の
		
		間につめこめば,少しは防音・防熱・防眩
		
		にならないかなあ,と……
	
	
 
	-  今日の食卓
	
		-  朝 (0750):
			タマネギ・ナス・ピーマン・シイタケの
			カレー炒め.
			味噌汁の残り.
		
 -  昼 (1220):
			弁当.
			タマネギ・ナス・ピーマン・シイタケの
			カレー炒め.
		
 -  晩 (2000):
			朝の残り.