ぎょーむ日誌 2000-08-23 
 
	 
 2000 年 08 月 23 日 (水) 
 
	-  0710 起床.
		晴れ.
		なんか眠い.
	
 -  朝飯・弁当作り.
		洗濯.
		朝飯.
		シャワー.
	
 -  朝のラジオでやってたんだけど
		……
		神岡の例の
		
			スーパーカミオカンデ
		
		で
		
			ニュートリノの質量
		
		が複数存在してる証拠である
		ニュートリノ振動が観測されたとか.
		太陽ニュートリノの観測量が
		が単純な核融合モデルで予測されるより
		格段に少ないのは,
		このニュートリノの変換で説明できちゃうらしい.
	
 -  やっぱ,
		科学にいま金をかけるなら観測系に投資するのが
		「費用対効果」
		よさそう.
		どんなに速い計算機作ってみたところで
		将来予測なんてできないからなあ. 
	
 -  0808 自宅発.
		今日は紙ゴミの日などで
		また古本の束など出す.
		晴れ.
		大森東図書館の返却ポストに本を返す.
		0825 東京モノレイル流通センター発.
		あ,
		外気温見てなかった.
		まぁ,
		もう 30 ℃はないだろう.
		この時間では.
		0845 研究所着.
	
 -  Gamete シミュレイター共同研究者が
		いつものごとくこっちの文書よく読まずに
		「どんどん進めろ」
		メイルを寄こすんで,
		もうちっとよく考えてください返信.
		モデル屋だけしか理解できていない
		シミュレイター作ってもしょうがないんである.
	
 -  先日,
		とーや師匠に教えてもらった openssh の導入を
		試みるが,
		openssl-devel が見つからんので頓挫.
		まあ,
		しばらくはいいか.
	
 -  下らん電話騒音の中で
		(電話口でえひひひひと
		下品に笑うおぢーちゃん,
		どうにかならんかな),
		Pasoh シミュレイターの改装.
		さっさとこっちを直してしまって
		小川に切替えなくては.
	
 -  Forest コンストラクターを縮める作業の続き.
	
 -  結局,
		この作業でまた Filereader クラスまで直す作業に
		波及してしまい,
		ついでに PipeTree まで直さなければならぬ仕儀に.
		Filereader のコンストラクター増やしたり,
		コンストラクター・デストラクターでやってる
		作業を独立したメンバー関数として呼び出せるようにしたり.
	
 -  昼飯食いつつコンパイルテスト.
		通った. 
		しかし正常に動作するかどうか,
		いろいろと試験必要だし.
		樹木個体と観測点の分離分割作業も
		やり直さないといけないし.
	
 -  昼飯食ったあとに
		近くの薬局にいく.
		耳栓を買うためである.
	
 -  え,
		音楽 CD による騒音遮蔽はどうなったかって?
		うう,
		どういうわけか,
		私は音楽を 2-3 時間ずっと
		ヘッドフォンで聞いていると
		耳の下が痛くなってくるんですよね.
	
 -  さて役にたつか ?
 
	
	
		[耳栓]
		
		スリーエムヘルスケアの耳栓.
		
		585 円.
		
		しかし耳栓が必要になる「研
		
		究所」ってのもスバラシイ環
		
		境ですね
	
	
 
	-  1330 北大の計算機網,
		沈黙.
		まーた DDoS 攻撃でも
		食らってるんじゃないかしらん.
		と思ったら 1340 回復.
	
 -  耳栓を買って来ると周りが静かになる.
		ま,
		そのうちうるさくなるんだろうけど. 
	
 -  Pasoh 森林モデルを新ライブラリー
		kubolib のもとで動作させる試験運転.
		うーん,
		FileReader 呼び出すところが
		いまいち変.
		あ,
		そうか地形ファイルがない場合には
		…… 
	
 -  電話騒音がやかましくなってきたんで,
		耳栓つけてみる.
		お,
		以外と遮蔽効果あるぞ.
		良好良好.
		つけたり外したりの実験を
		繰り返してるうちに
		静かになった.
		耳には異物感あるんで,
		必要ないときは外しておきたい.
		さて,
		長時間装着試験をやったら
		どうなるだろう.
		耳が痛くならなければよいのだが.
	
 -  Pasoh の新ライブラリー移行はうまくいった.
		次は観測点と樹木個体の分離.
	
 -  1610 ちょっと休憩して
		今日のおやつ.
		昨日買ったチョコチップクッキーの残り.
		小 4 個.
		全部イッキに食ってしまわないように,
		ちびちびと食べてるわけです.
	
 -  ふーむ,
		耳栓の限界というか
		……
		「相乗的騒擾」には対抗できんな.
		相乗的騒擾とは,
		すでにやかましく電話かけてる者がいるときに,
		次に電話を使うのは普段よりも
		さらに
		やかましくしゃべって
		騒音環境を悪化させる,
		という状況である
		……
		あー,
		つまりどんどんやかましくなる,
		ということです.
	
 -  あまりにも大声だと頭骸骨が振動を直接ひろうのかな?
	
 -  労働法ではこういうのを
		
			騒音職場
		
		と規定しており,
		耳栓の着用を義務づけている.
		よくわからないけど
		ヘルメットでもかぶらないといけないんだろうか.
	
 -  それはともかく,
		騒音が完全に遮断できない原因は,
		この耳栓がきちんと装着されていないからなのかな.
		はたまた
		これは 3M 製品の限界で
		もっと高性能なやつを探すべきか.
		それともこの
		耳栓がもたらしてくれた 
		「無騒音じゃなけいど低騒音環境」
		への順応を試みるべきか.
	
 -  よーし.
		森林シミュレイターにおける,
		樹木個体と光観測点の分離分割の作業終了.
					♪〜
		
		リストラ続くよ,どこまでも.
		ともあれ,
		樹木の存在とは独立に
		観測点を設置・削除できるようになった.
	
 -  そろそろ Pasoh からは撤退して
		小川に移行すべきか.
		まだ無理かな ?
	
 -  1820 研究所発.
		1854 東京モノレイル浜松町発.
		1930 帰宅.
	
 -  ちかごろは割と時間どーり起床している.
		これはさっさと寝ているためである.
		さっさと寝るためには夜にあまり頭を使わないことが
		肝要である.
		ということで,
		時間にしばられた生活をしていると
		夜に仕事できなくなる.
		ホントは夜中に集中してやるのが
		一番はかどるような気はするだけど.
	
 -  今晩も 2330 ごろ就寝.
		帰宅してから仕事してない.
		いやはや.
	
 -  今日の食卓
	
		-  朝 (0740):
			味噌汁の残り.
			ナス・
			
				レイシ
			
			(鹿児島産ニガウリ)
			・シイタケの炒めもの.
			昨晩,
			口中爆烈したトウガラシも一本投入.
		
 -  昼 (1240):
			弁当.
			朝の炒めものと同じ.
			トウガラシは種子の部分がしみじみと辛いのではないか.
			void 夫人
			
				圭子様のレシピ
			
			にもそういうことが書いてある.
		
 -  晩 (2020):
			豆腐と切り干しダイコンの味噌汁.
			ニンニクの茎の炒めもの.
			例のトウガラシを一本投入.