ぎょーむ日誌 2000-08-05
2000 年 08 月 05 日 (土)
- 1020 起床.
晴れ.
うう,
ああ,
よく寝た.
- 起きる前はみょーな悪夢にうなされてた.
長時間寝た罰なのか.
夢といえば
悪夢しか見たことないような気がする.
起きたときに記憶に残らない夢も
悪夢ばかりなんだろうか.
ありがたいことに,
どんな悪夢も起きてしばらくすると
完全に思い出せなくなる.
これはいつもながら不思議だ.
- はあ,
ついに PC モデムカードが物理的に壊れてしまった.
はい.
強制接続とやらで
力をかけすぎちゃったんだよね.
[壊れた PCMCIA カードのモデム]
「どーもつながらんなあ」と
がちゃがちゃやってるうちに
ついにバラバラになってしま
いました.
- 今週末にやる予定のコト.
- Gamete シミュレイター
動くようにすること.
動けばいい.
- やりたくない雑用.
たくさんあるうちの
いくつかでも.
- 自宅における通信経路の修復.
……
なんか楽しそうですね.
ええ,
そうですとも.
- プログラムの直しから始める.
例の kubolib というのを
ThinkPad に転送し忘れてたんで,
作業があまり進捗しない.
とほほ.
しょうがないんでモデムを買いにいくことにする.
- さーて,
どの店に行こうか.
秋葉原 ?
新宿 ?
どっちも遠いんだよね.
金もかかるし.
ということで,
相模の国は川崎に行きましょう.
神奈川県の地図を見る.
よーし,
京急川崎のすぐとなりに
ヨドバシカメラがあるな.
- 1535 自宅発.
曇.
少しは涼しいかな.
1540 京急大森町駅.
私の住んでる所からは
ここが一番近い.
普通電車しか止まらんが.
えーと,
川崎までは 150 円か.
1542 同発.
多摩川を越える.
1550 京急川崎着.
いやあ,
近いですねえ.
- 京急川崎に隣接するヨドバシカメラ.
拡声機片手に叫ぶおねーさん.
TDK の データー / FAX モデムカード
DF5633ES 買う.
値段 9800 円.
もっと安いのが他にあったんだけど
「低電力消費」
という
ウリ文句につられて買ってしまう.
ホントに低電力なんだろうか.
TDK にした理由はもうひとつあって,
それは後述する実験のためである.
- 20 分ほど店内をあれこれと物色してみるも,
他には何も買わずに出る.
いや,
品揃えは十分ですよ.
モデムだって何種類もあったし.
- 1626 京急川崎駅発
おおっ,
京急って普通電車でも
時速 70-100 Km/h も出してるのか.
速い速い.
1635 京急大森町着.
1645 帰宅.
川崎って意外と近かったんだなあ.
- さっそく新規購入モデムを PPxP で叩く.
何の問題なく Asahi-Net のアクセスポイントと
交信可能になった.
しかも
これは古いケイブルを用いた
接続実験なのである
(前のモデムも実は TDK だったので
接合部分は互換性がある).
すなわち,
ケイブル側じゃなくて前のモデム側の
接点が摩滅してたために
通信がうまくいかなかった,
と断定してよいだろう.
となれば,
まあ,
今回のはムダな買物ではなかった,
ということで
……
- えーと,
前のモデムは
買ってから 28ヵ月で壊れたわけか.
たしか 2 万円ぐらだったかなあ.
もうちょっと長持ちしてほしいねえ.
- 新しいモデムの最大通信速度は
56.6 Kbps (受信) で
33.5 Kbps (送信).
アナログモデムの限界,
というやつです.
動作音が以前とちょっと違う.
しかし
動作そのものは問題ない.
実際のというか体感転送速度も,
そうですね,
ココロモチ速いかな.
- やあ,
これでまた電話代問題と
向き合わなくてはならなくなった.
ああ,
でも ISDN って
何かイヤなんですよねえ.
どうしよう.
- (一言近況)
しばらくはモデム無しの
(つまり自宅ではネットにつながない)
清らかな生活を送ろうかと思っていたんですけど,
ああ,
ネットの誘惑には抗しきれずに
京急川崎に隣接する
ヨドバシカメラで新しいモデムを買ってしまいました.
かくして,
土日祝日もメイル読んだり
「ぎょーむ日誌」とか更新したりする
堕落した日常に回帰してしまいました.
(20000805)
- それはさておき,
モデムも変えてもちっともまともにつながらん
研究所の腐れ RAS サーヴァーに接続.
8 回失敗してようやく通信できた
さっそく kubolib その他を BookPC から転送.
- 電話料金を急激に加増してくれる,
M$-Window$-NT で運用されてる
このサーヴィスへの接続可能性は
まったくランダム,
と結論できる.
私のこれまでの研究では
「接続できるまでに無駄になる試行の回数」
の確率分布は平均値 5 から 6 ぐらいの
幾何分布に従っている.
- 他の経路としては,
同じくシーヴァンスにある
いんちきファイアーウォール
(たぶん本格派の cracker に攻撃されれば
一瞬で破られるだろう)
経由のほうが
接続そのものは確実なんだけど
(当り前だ,
パスワードいれるだけなんだから),
RAS からでないと
私の机に乗ってる BookPC との
ファイルのやりとりなんかが面倒なのである.
いやはや.
- 東京三菱銀行から
例のロックを解除したという通知が来たんで,
さっそく
「いんたーねっとばんきんぐ」
してみる.
今回は慎重にパスワード入力.
よーし,
無事にログイン.
自分の預金残高を Netscape で見るってのも
ちょっと変な気持ちにさせられますね.
セキュリティー
大丈夫なのかなあ.
ネットからのアクセスでは,
当然のことながら現金を下ろしたりはできないんだけど,
振り込みとかには便利なんだろうね.
- 夕方ごろから,
またシミュレイション用ライブラリーの
改善に取り組む.
要点は
- 汎用「値」クラス Unival の定義
- lib_filereader → lib_siminit
- いままで BEGIN-END 階層構造ファイル読みの ``FileReder'' では
Data クラス,
(まだライブラリー化されていない)
引数処理関数 argument では IntString クラスという,
それぞれ異なる「値」クラスを用いてきた.
- これらはそれぞれ 文字列 (string) でも整数 (int) でも
格納してしまえる「型」だと考えてもらえばよい.
Perl のスカラーを真似しようとしている.
Data クラスは低機能だけど倍精度浮動小数 (double) も使える.
一方で,
IntString クラスは double は扱えないが,
文字列中から整数だけを抜き取るような機能が付加されている.
- このように Data と IntString は似たような役割なのに
別々のクラスになっている.
そこであたらしくこれらを統合する Unival クラスを定義する.
Unival は string, int, double に加えて
boolean 型としても評価できる.
IntString クラスから「整数抜き取り機能」など引き継ぐ.
- 蛇足ながら
(どうせ自分でも忘れるだろうから)
書いておくと,
Unival とは Uni (単一) とか Universal (汎用) な値
というぐらいの意味である.
- さらにこの Unival クラスを用いて,
FileReader と引数処理関数を統合した
新ライブラリーを lib_siminit とする.
これまでの lib_filereader という名前は廃止する.
引数処理には新しく Argument とか Option とでもいった
名前のクラスを作るべきなんだろうな.
しかし,
これは今日中にはできそうにない.
- とりあえず,
Data / IntString の廃止,
Unival の導入,
これに合わせて
(ライブラリーの試験運転用に)
PipeTree の書き換え,
までやってみますか.
- sed とか使ってコードを書き直していく.
- 良い子の STL メモ:
string( char ) という変換は許されないケド,
string( char* ) という変換は許される.
どうしてなんだろうね.
- 気がつけばすでに朝の 0500.
コーディングやってると時間がどんどん過ぎていくな.
とはいえ,
時間の有効活用してるわけでもなさそう,
とも思うんだけど.
そろそろ寝ますか.
とりあえずライブラリーはコンパイルできたけれど,
リンカーによって
PipeTree のオブジェクトファイルと結合するところで
コケている.
たぶん単純なミスだろう.
- 今日の食卓
- 朝 (1050):
蕎麦を茹でて食べた.
- 昼 (1400):
スパゲッティー.
ナス・ニンニク・シイタケ
を炒めたソース.
- 晩 (2000):
ニンジン・タマネギ・ナス・ニンニクの
炒めもの.
味付けは味覇・キムチの素.
だぶるじゃんく.