![]() 甲山家の小型の忠犬. 今日は富良野岳登頂を目指す. |
![]() ここから登り始める. 標高約 1300 メートル. 下山後はすぐに温泉に入れる. 中央は富良野岳前衛のホコ岩. |
![]() 十勝岳温泉から安政火口を目指し, 途中の Z 点で ヌッカクシラフヌイ川に降りて D 尾根に上がる. |
![]() 沢にはところどころ雪渓が残っている. このころから雨が降り始める. |
![]() キャムも雪渓踏破. すれ違うすべての登山者から 「まぁ偉いわねえ」 と絶賛されつつ. |
![]() 三峰山沢をほぼ水平に横切り 稜線に出ればすぐに山頂. しかしまだ遠い. |
![]() 稜線まであと 30 分ぐらいの ところで休憩. 「もう帰ろうか」 という意見も. |
![]() 富良野岳山頂にいたるライン. 気温は低く, 「寒い」と感じるほど. 「もうちょっと登ってみましょう」 とコルを目指す. |
![]() コルからの登り. リッジは細いけど 道はしっかりしている. 果して頂上まで どれくらい時間かかりそうか? |
![]() 登りはそれほど厳しくない. |
![]() 下野さん・長谷川さん. 構図がズレたのは, 私の指が寒さでかじかんでいたため. |
![]() あとは温泉の待つ下界に撤退するばかりである. 頂上付近の気温は 7 ℃. |