ぎょーむ日誌 2000-06-16
2000 年 06 月 16 日 (金)
- 0608 起床.
晴れ.
- 0740 自宅発.
晴れ.
今朝はいつもよりのんびりとした出発になる.
ま,
これでも十分に間に合うし,
途中で混雑に巻き込まれたりすることはないんだけど.
0801 東京モノレイル流通センター発.
0820 研究所着.
- Micro$oft の web mail である Hotmail が
またひどく呪われてるというニュース.
まぁ,
タダだからって
使うほうも使うほうですが.
- BookPC においてカーネル再構築.
あとで IP Masquerade を使おうと思ってるんで
http://ipmasq.cjb.net/
のドキュメントを参照しながら
make xconfig で
新築カーネルの設定を決めていく.
make dep; make clean
して time make bzlilo.
カーネル再構築に要した時間わずかに 3 分 3 秒!!
単純には比較できないけど,
おとつい
ThinkPad560E で計測したときは
15 分以上かかったなあ.
なかなかいいぞ,
68000 円の BookPC.
- /etc/lilo.conf を書き換え,
lilo を実行.
ついでに
机上の本体の位置を動かしたいんで
reboot ではなく shutdown -h now.
「再起動」いらずの Linux といえど
カーネル (OS の中核部) を作り直したときは
いったん停止を要求される.
もっとススんだ OS だと無停止で何もかも
変更できるらしいが.
ちなみに Window$2000 というのは
「ドライヴァーをインストールするたびに
必ずしも再起動を要求されなくなった」
というレヴェルだそうだ.
動的なモジュールロードぐらいできなくて,
サーヴァー用 OS と言えるのか.
- Reboot したら X が起動しなくなって
アセる.
えーと,
ヴィデオチップは
Intel Corporation
82810E CGC (Chipset Graphics Controller)
BookPC のマザーボードは NLX という小さい型であり,
ヴィデオチップもその上に搭載されている.
その実態は
AGP 3D (4MB).
うーん,
XFree86-SVGA を使う以外に選択の余地がないハズだが
……
- 液晶ディスプレイの微調整.
http://www.laser5.on.arena.ne.jp/hard/dousa/redhat52file/monitor.html
なんぞを参照しつつ.
/etc/X11/XF86Config などのパラメーターを修正していく.
しかしこんなもの直したところで
どうにもならん.
- 結局,
VineLinux2.0 からの新機軸である
Intel i810 chipset 対応を正しく利用する必要があるようだ.
しかも
こいつはカーネルの一部ではなく
I810Gtt-0.1-4.src.rpm
にふくまれている.
その信用しかねる spec ファイルを使って
rpm -ba (srpm から rpm パッケイジを作成)
して agpgart.o なるモジュールが
/lib/modulex/2.2.16/
に放りこまれる.
すると
/dev/agpgart というディヴァイス
(AGP というポートに関係あるらしい)
が使えるようになって,
めでたくグラフィカルユーザーインターフェイスが
利用可能になるはず,
と理解できた.
- これもカーネルをヴァージョンアップするたびに
繰り返さんといかんのか
……
と思いつつ agpgart をアップデイト.
まあ 10 秒で終わる作業なんだけど.
/sbin/insmod で動的モジュールを突っ込む.
わーい,
無事に X が起動した.
- うーん,
しかし表示が今ひとつへっぽこだなあ.
XFree86-jpfonts-2.1-2.noarch.rpm をとってくる
……
うう,
かんけーなかった.
- 古き「悪しき」 xf86config ユーティリティー
(これが使えるヒトは年季ある Linux ユーザーとみなされる)
で生成した設定をよくよく読んでみると,
フォントパスの設定なんかが半端なので,
表示がまぬけになるのだと判明.
フォントパスを指定する順番も大切,
とわかった.
- しかしながら,
最終的な解決策は Xconfigurator の使用によって
得られた.
ヘタな工夫するより,
やっぱり新しいユーティリティですね.
はっかーな人たちの工夫がつまってるわけだから.
- とはいえ,
Xconfigurator では水平・垂直周波数に関しては
大雑把な帯域しか指定できない.
私が使ってる三菱 Diamondcrysta RDT140R specific な
パラメーターに書き換える.
- おおおお,
ついに
ちらつきまったく無しの美しい表示が得られた.
いやー,
67000 円でこの表示は素晴らしい.
- ……
とゆーことで,
これが /etc/XF86Config for My BookPC の
決定版
すなわち完ペキな設定だ!
ホントはまだ完ペキではないような気もする.
ふう.
疲れた.
- お,
中公文庫で「山」関係が復活か.
また谷甲州が出してるな.
自伝的なやつか.
たぶん別冊ヤマケイで連載してたいうエッセイだろう
(読んだことないけど).
- 昨日の「ぎょーむ日誌」で
大田区区役所 21 時まで窓口業務やってると書いたけど,
19 時の間違い.
修正する.
- 1845 研究所発.
浜松町本屋 dan にトラップ.
1900 東京モノレイル浜松町発.
1930 帰宅.
- 最近,
早起きばかりしてるんで,
早めに寝てしまいそう.
- 今日の食卓
- 朝 (0620):
昨晩の味噌汁の残り.
ダイコンナとシイタケの炒めもの.
さばぶしと麺つゆで味付け
(うーむ).
- 昼 (1230):
XFree86-SVGA-3.3.6-20 を
コンパイルさせつつ弁当を食べる.
おかずは朝の炒めもの.
- 晩 (2000):
味噌汁の残り.
ダイコンナを軽く茹でて
すった胡麻と和えて
麺つゆをちょっとかけたもの.