「ぎょーむ日誌」目次に戻る
|
KuboWeb top に戻る
|
twilog
|
atom
ぎょーむ日誌 2013-01-19
苦情・お叱りは, たいへんお手数かけて恐縮ですが, 久保 (
kubo@ees.hokudai.ac.jp
) までお知らせください.
本日
(
kubolog20130119
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
2013 年 01 月 19 日 (土)
(2013-01-24) 一部を読めないようにしました
0630 起床. 今日はセンター試験カントク補助ぎょーむ. 朝飯の準備. 朝飯. コーヒー. 0715 自宅発. 雪. 気温はマイナス 4 度ぐらい. まあ, この程度なら, JR が止まる→遅れた受験生のため開始時間おくらせる→拘束時間ながくなる, というのは回避されたか? 0740 研究室着. ここに置き忘れてきたカントク要領を回収. 試験会場である人文社会棟に移動.
いままで監督補助者は第 1 日目最後のリスニングだけ手伝っていればよかった. 今回からは地歴・公民もやらねばならぬ …… 第 1-2 科目間の interval に解答用紙回収と配布をこなすのがたいへん, とのことで. それだったら対策はいろいろありそうで, たとえば, interval を 15 分にすりゃーいいじゃないと思うんだけど, 人数を増やしてなんとかしようというのが入試センターの発想.
試験室に入って驚愕したのだが …… 定員 116 名の試験室内の受験者,
全員女性
! これは私にとっては前代未聞のことで …… これは偶然そうなったのではなく (ふつーは出身高校とか性別に関係なく, 名前のあいうえお順で受験番号がわりふられるはず), 何か意図があってこうなっていると考えざるをえない …… 「男女別室にしたらセンター試験の点数に影響がでるかどうか」 という社会実験なのか, 入試センターに「男 (あるいは女) と同じ部屋で受験するのはイヤ」 という大量のくれーむが殺到したのか ……?
本日の反省点. 朝, コーヒー飲んだせいか, 130 分試験の 122 分あたりで「カントク補助がトイレに行く」 といったはめに. あまりにもまぬけすぎるが, 次回以降の反省とするべくここに記録しておこう.
無事に終了. 試験終了後,
その試験会場フロアの女子トイレ前には長蛇の列. 解答用紙をひきわたして,
カントクひかえ室で昼飯.
[今年のカントク弁当]
今回も hotto-motto …… センター試験はいつも hotto-motto か?
過去のカントク弁当
.
[午後はヒマ]
本日最後の試験科目である英語リスニングまで 4 時間ほど待機. 人文社会棟 4F のカントクひかえ室から北大博物館をながめる. 外はあいかわらず, 雪.
小一時間ほど怠業ぎみにぷらぷらしてから, ちょっとアリ論文原稿の改訂にとりくんでみる.
[カントクの内職めも]
午前 130 分間のカントク時間, その大部分においてやることが何ももなかったので, アリ論文の discussion 再構築についてあれこれ検討, カントク要領冊子のウラにメモ書きしてみた …… 周りの皆さんの集中力がわけあたえられたのか, ちょっと複雑怪奇だった石狩浜アリばなしの終わらせかたに めどがついたような気がする.
本文・図をばさばさ切ったり ……
discussion 節を修正しているうちに, 実験方法の説明がいろいろ不適切とわかり, いっしょうけんめい修正中 …… これって自分でとったデータとかだったら, 「実験設計」(え? これ設計なの?) の中の意味不明で説明がしんどい部分は 「なかったこと」にして省略できたかも …… 科学者としてはけっこう不誠実ですが.
ともかく勝手に切り捨てるわけにはいかないので, わかりにくい大統領設計をわかりにくく書くことに.
気分わるくなる実験やりかた説明かきなおしがなんとかおわった ……
ちょっとひとやすみ
17 時ごろからカントクぎょーむに復帰. リスニング …… まあ, これはとらぶるがおきるとたいへんなんだけど, 平穏無事であればわりと短時間で終了する …… 終了した.
1820 試験会場発. 気温高い. マイナス 1 度ぐらい. 買いもの. 1850 帰宅. 晩飯.
[今日の運動]
とらちゃんえくささいず.
[今日の食卓]
朝 (0650): 米 0.7 合. ジャガイモ・ニンジン・鶏肉のスープ.
昼 (1210): カントク弁当.
晩 (1910): 米 0.7 合. マイタケ・油揚げの味噌汁. カレイ・タマネギ・マイタケのホイル焼き. アンノウイモ.
本日
(
kubolog20130119
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
KuboLog
|
KuboWeb