\newcommand{\linkfunc}[2]{
#1リンク関数
\index{りんくかんすう@リンク関数!#2りんくかんすう@#1 ---}
}
\newcommand{\LogLink}{\linkfunc{対数}{たいすう}}
\newcommand{\LogitLink}{\linkfunc{ロジット}{ろじっと}}
\newcommand{\IdentityLink}{\linkfunc{恒等}{こうとう}}
\newcommand{\InverseLink}{\linkfunc{逆数}{ぎゃくすう}}
また「ロジットリンク関数, → リンク関数」
のような「ジャンプ」は see を使い,
さらに default では see リンク関数
となるので \renewcommand{}
しておくと上のように「→」となる.
\renewcommand{\seename}{ $\rightarrow$ }
\index{たいすうりんくかんすう@対数リンク関数|see {リンク関数}}
\index{ろじっとりんくかんすう@ロジットリンク関数|see {リンク関数}}
\index{こうとうりんくかんすう@恒等リンク関数|see {リンク関数}}
平成24年1月16日(月)から図書館利用の時使うカードが『図書館利用
証』から『職員ICカード(職員証)』に変更になります。
詳しくは
http://www.lib.hokudai.ac.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=587
をご覧ください。
これに伴い,SSOシステムを経由しない『図書館Webサービス』
http://www.lib.hokudai.ac.jp/modules/tinyd9/index.php?id=2
のID・パスワードは,SSOシステムと同じになります。
『図書館利用証』は1月16日以降使えなくなりますので,ご注意くだ
さい。
なお,現在使用中の『図書館利用証』は返却の必要はありません。
廃棄してくださるようお願いいたします。
これにひきかえ,
泥酔したヒグマのごとく人事不省になってる北大の他の事務部門,
少しはみならってください.
なにしろこの IC カード,
今は何のやくにもたたないんだよね.