ぎょーむ日誌 2010-08-19
2010 年 08 月 19 日 (木)
-
0720 起床.
朝飯の準備.
朝飯.
洗濯.
コーヒー.
0920 自宅発.
晴.
0935 研究室着.
-
昨日の,
40 kg バックパックかついだ縦走がいきなり終了したような,
脱力ぐったり感はかなり軽減されてきたのだが
……
また午前中は雑用 & こんさるメイルかきでオワってしまった
……
-
昼飯.
今日も「ちょびっと 30°C 突破の真夏日」
になりそう.
昨日は研究室の窓全開で対処してみたが,
本日は冷房 + 長袖シャツ着用策をとってみる.
15 時すぎからデータ解析こんさるだし.
-
Ubuntu 10.04 戦力化作業もまだまだ終わらん.
sudo apt-get update
で ppa.launchpad.net
の GPG 暗号鍵がうんぬんといったエラーがでるが
……
これは
launchpad-update-final.zip
なるファイルを探してダウンロード,
unzip
して
sudo ./launchpad-update lucid
とかすればよいのだが,
lucid
には対応してないので内部を書き換えて
(たとえば hardy
を lucid
に置換),
実行すればよい.
-
岩波統計モデル本
作業,
また紙の上の作業.
-
15 時すぎから夜まで,
医学部の木村さんとネズミ神経ぱるすハナシ.
いろいろ勉強になりました.
-
同時に,
「人間は複雑な構造のデータを得てしまったときに,
それにどう対処してしまうのか」
についても考えさせられた.
-
神経ぱるすデータとは,
個体差あり・実験日差あり・反復間の差あり
(ネズミがだんだん実験イヤになってくる)
の時系列データ (しかも複数のスケイルの時間構造を考える必要あり)
なのだが
……
これを正面から状態空間モデル化しようとすると,
それなりにその方面の能力が要求される.
-
で,
生態学もふくむ多くの分野でよく見られる方法は,
「とにかくデータを可能なかぎりぶった切り」
「それら個体差とか気にせず混ぜ混ぜ」
「平均値におきかえる」
「ゆーい差がいえるところまで以上の操作をくりかえす」
といったところか
……
-
ぶった切り技法として使われるもののひとつとして
(本日の議論のポイントでもあったのだが),
本来の応答変数 (例: 行動 X をした・しなかった)
で本来の説明変数 (例: 神経ぱるすのカウントデータ)
をわけてしまって,
つまり,
行動 X した場合のぱるすはこれこれ,
しなかった場合はこれこれ,
ゆーい差ありました,
という技法
……
生態学でもよくみかけますね
(粕谷さんもよく指摘しておられる).
-
それは因果関係がヘンでしょと指摘するのは簡単なのだが
……
では,
原因→結果といったふうに見える統計モデルに変更すると,
いろいろなごまかしわざが使えなくなるので,
その意味で格段に難しくなる.
-
ぜんぜん別のハナシだが
……
R ユーザーは増えているとはいえ,
依然として,
どうも「glm() 専用ソフトウェア」
としての利用が一番おおいような気がする.
可能なかぎり何もかもゑくせる上で手作業し,
GLM パラメーター推定だけ R の上で,
検定とかは SPSS の上で
……
といったユーザーが多数派なのかも.
-
岩波本はこのあたりの状況にたちむかわんとするものではあるが
……
はたして世の中をどれほど変えられるものやら.
1855 研究室発.
買いもの.
1920 帰宅.
晩飯の準備.
晩飯.
-
2240 自宅発
ミニ大通公園
走.
2325 帰宅.
体重 71.0 kg.
ちょびっとバテやせ?
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0800):
米 0.6 合.
ネギ・豆腐のすまし汁.
タマネギ・ショウガ・牛肉の炒めもの.
- 昼 (1230):
研究室.
食パン.
- 晩 (2010):
米 0.8 合.
シジミの味噌汁.
ハクサイ・タマネギ・ショウガ・豚肉の炒めもの.