ぎょーむ日誌 2008-08-28 
 
	 
 2008 年 08 月 28 日 (木) 
 
	- 
		0700 起床.
		なぜかめざめてしまった.
		しかし,
		ねむい.
		朝飯.
		コーヒー.
		0810 自宅発.
		晴.
		0825 研究室着.
		今日の午後は院試の筆記試験のカントクやらされるんだよねー
	
 
	- 
		データ解析こんさるメイル書き.
		水産資源解析ぎょーかい,
		よくわからん.
		「割り算値」指標がエラそーにしてる分野ってのは
		……
	
 
	- 
		また R の作図わざ本ほんやくのつづき.
	
 
	- 
		試験カントクなので早めの昼飯.
		筆記試験会場は人文社会棟という建物
		(地環研のちょっと西)
		で.
		1300 より専門科目試験.
		これが 3 時間もあるんだよね
		……
		たいはんの受験生は 2 時間ぐらいで途中退出するわけだが
		(院試の問題はぜんぜん難しくないんで). 
	
 
	- 
		受験者は 50 人ぐらいしかいないのに,
		カントクは 5 人も assign されていたので,
		2 + 3 人にわかれて 45 分ずつ交代でカントク.
	
 
	- 
		で,
		例によって A4 に印刷出力した R Graphics 
		(本日ほんやくすべき部分とその先の部分)
		をこそこそ
		見ながらカントクやってたわけだが
		……
		いやー,
		
library(grid)
		ってすごいわ.
		以前は黒魔術とか書いてたけど,
		何がどうなってるのかぢつによくわかった.
		ポスター発表のポスターも
		library(grid)
		使ったらあんがい簡単に作れるかも.
		そうだなー,
		レイアウト作りとか scalable なグラフ
		(とうぜんこれも R で作る)
		のはりこみなんかは問題ないとして,
		Linux R の場合,
		テキストのフォントがいつも問題のよーな
		……
		device を pdf()
		にしとけば問題ないのかな.
	 
	- 
		1600 試験終了.
		フィールド科学の回答用紙束をつくって,
		A 棟 7F の甲山さんに一式ひきわたして,
		1630 ぎょーむ終了.
	
 
	- 
		で,
		ほんやくのつづきやろうとしたんだけど,
		隣室 (とゆーか仕切られた同室とゆーか)
		で環境起学の教員の皆さんが
		 
		わいわいがやがやぎゃーぎゃーわはは
		 
		などと環境破壊的な騒音を発しつつ採点していて,
		ですね
		……
		このヒトたちはなぜかいつもやかましい.
	
 
	- 
		どうにも集中できないので,
		1850 研究室発.
		1905 帰宅.
		1930 自宅発北大構内走.
		2020 帰宅.
		体重 72.0 kg.
		晩飯の準備.
		晩飯.
	
 
	- 
		ほんやくのつづき.
		
library(grid)
		と
		library(lattice)
		のこんびねいしょんわざ伝授のくだり.
		これもすごい.
	 
	- 
		今日の R の作図わざ本
		ほんやく:
		全 285 ペイジ中の 198 ペイジまで.
		第 5 章終了,
		のこり 2 章 + Appendix
		……
	
 
	
 
	- 
		[今日の運動]
		
	
 
	- 
		[今日の食卓]
		
			-  朝 (0740):
				食パン.
				キャベツ・ミズナ・ネギのサラダ.
				鶏レバのショウガ煮.
			
 
			-  昼 (1200):
				研究室.
				食パン.
				キャベツ・ミズナ・ネギのサラダ.
				鶏レバのショウガ煮.
			
 
			-  晩 (2140):
				ダイコンの酢のもの.
				コンブ納豆.
				ホッケの電磁波蒸し.
				バナナ.