「ぎょーむ日誌」目次に戻る | KuboWeb top に戻る | twilog | atom

ぎょーむ日誌 2007-09-28

苦情・お叱りは, たいへんお手数かけて恐縮ですが, 久保 (kubo@ees.hokudai.ac.jp) までお知らせください.

2007 年 09 月 28 日 (金)

mass
[コドラートごとの合計]
じつはこの八甲田湿原の観測データ, そもそも標高依存性なんてものがはっきりしてないんだよね.

mass
[コドラートごとの合計]
ただし, 非同化部はナニやら傾向がありそう, と …… しかし意味とかあまりなさそうな. というのも, 非同化部は草本・木本とかで 「なんでこの現存量になるのか?」 の理由なんかがぜんぜん違いそうだし. 例の quadrat a はヤチヤナギ (長命個体?) の非同化部が大きいんだよなぁ ……

lm.lat
[Spc-コドラートごとの合計]
library(lattice) を使うとこういう図が描ける, という例. panel = function(x, y, subscripts, ...)strip = function(which.panel, ...) の両関数を自分で設定してやるところがぽいんとである. あと, lattice low level traditional graphics functions をうまく使う, と.


KuboLog | KuboWeb