ぎょーむ日誌 2000-12-27
2000 年 12 月 27 日 (水)
- 0710 起床.
寝たのは 0400 すぎ.
眠い.
自業自得とはいえ.
- 朝飯・弁当の準備.
朝飯.
シャワー.
洗濯機まわす.
- 0755 自宅発.
晴れ.
気温低い.
0812 東京モノレイル流通センター発.
空気が澄んでいるので西方の富士山が良く見える.
東京湾岸から見ると
たしかにあの山だけが突出して見えるな.
浜松町の気温 4 ℃.
0830 研究所着.
- 昨日の夕方,
森林総研の柴田さんに送っていただいた
開空度データファイルの解読を試行してみる.
いや,
郵送してもらっている
図版が届いてから本格的に取り組むつもりなんだけど,
その準備みたいなもんである.
- E*cel なファイルをテキスト変換したものなんだけど
……
なかなかややこしい.
おお,
土壌水分データらしきものも混在している.
2 行で 1 観測点になっている.
つまり
(これまた生態学データではありがちなことに)
「スプレッドシート = 2 次元配列」
という不便なデータ構造を採用しておいて,
同時にそれが破綻しているわけである.
E*cel で開けばそれなりに見てくれの良い
ファイルなんだろうか.
- まぁ,
例によって
Perl で変換スクリプトを作ればいいだけなんだけど.
データ数もそんなに多くないし,
不正規入力にもなんとか対処できるでしょう.
- ……
などと検討してるうちに午前終了.
いかん.
ちかごろ起動状態がよくないような気がする
……
などと怪しみつつ昼飯.
- どうでもよいが,
BookPC につけてた液晶ディスプレイを
昨日持ち帰ってしまったので,
いつもは闇ネットに上ぶらさがったまま
机のすみっこで沈黙している
(ただし BookPC からリモートでこき使われている)
ThinkPad が舞台中央で大活躍である.
すなわち ThinkPad の X 上に BookPC
の X クライアント (kterm とか Netscape とか)
を呼び出して使っている.
つまりいつもとは逆である.
- ということで今日は HHK (
Happy Hacking Keyboard
)
と無線玉 (わいやれすとらっくぼーる) はお休み.
ThinkPad 鍵盤とその中央に位置する
(私の愛してやまない)
トラックポイントを使う.
- いやぁ,
実に官能的な組合せなんですな,
これが.
HHK は硬質な感じなんですが
ThinkPad 鍵盤はそれより
いくぶんかはふにゃふにゃしてるけど,
それもまた良しと申しますか.
そして何よりこの盤面から手を放したくない
欲望を完ペキに満たしてくれるトラックポイント
……
しばらくは浜松町でも
ThinkPad を端末として使おうかな.
計算なんかは全部 BookPC のほうでやるけど,
ssh と rsync を駆使していれば
意外と不便ではない.
- とは書いたものの,
環境がかわったせいとも思えんが
コード書きが進まん.
mlfitting の --plot モードを利用して,
いろいろな種類のグラフを単一の
Perl スクリプトで書きたいんだけど,
どうにも面倒になりがちである.
どうにかならんだろうか.
- ……
はっ
……
と気づくとネット上で
octree division (八分木分割)
データ構造について
しつこく検索を繰り返してる.
だから,
それは当面の問題に関係ない
逃避だってば.
- 1800 研究所発.
どうにも予定していたとおりに仕事が進まん.
1814 東京モノレイル浜松町発.
1845 帰宅.
- 晩飯を食うと,
またかなり眠くなってしまう.
オチないように耐える.
- 2030 宅配便で落札した「へんたい的 PC」届く.
[すーぱーすりむたわー?]
NEC Mate M65T/T なる計算機.
ThinkPad の隣に立ってるやつ
です.たしかにタテヨコは B4
ぐらい.厚さ 6cm.重さ 5Kg.
重い.何がつまってるんだ.
- さっそく VineLinux をインストール.
手元にあった 2.0 である.
前にも書いたけど Vine は 2.0 から
インストーラーが異常に進化してしまって
(たぶん他のディストリビューションもだいたい
同じ水準なんだろうけど),
もはや Linux のインストールなんて
非常に簡単なコトになってしまった.
で,
何の問題もなく CD-ROM からパッケイジが
流れ込んでいく.
えーと,
作業予定時間は
……
約 20 分か.
- かとー先生から,
Linux 用 E*cel もどき ``gnumeric'' を正しく使用すれば
E*cel の (バイナリー) ファイルぐらい読めるはず,
との御指導.
そのはずですよね
……
- ほぼ予定どーりにインストール終了.
リブート.
NEC ロゴはやめてくれと思うけど,
これはどうしようもない.
腹いせに
Mate 本体に張りつけられていた
``Intel Inside'' だの
``Desingned for Windows'' だのといった
シールをべりべりはがす.
Linux は問題なく起動.
- XFree86 は XFree86-SVGA を手動で追加.
浜松町に置いてる BookPC の
XF86Config
(設定ファイル)
を使うと液晶ディスプレイ +
Intel の呪われ統合チップ i810 という難しい状況においても,
これまた何の問題なく X が起動してくれる.
- 「へんたい的」のゆえんたる PCMCIA カードスロットも
問題なく動作.
これは pcmcia-cs の功績である.
- 0200 すぎまでいろいろと遊んでしまう.
さすがは PentiumIII 650MHz.
なかなか速いぞ.
ThinkPad560E の「外付け計算機」
として活躍してくれそうだ.
- 今日の食卓
- 朝 (0740):
米 0.5 合.
ニンジン・サツマイモ・高野豆腐の味噌汁.
だしは昆布・煮干・干しシイタケと
雑多なのかぜいたくなのか.
ホウレンソウ・ニンジン・エノキダケの
炒めもの.
- 昼 (1230):
弁当.
米 0.8 合.
ホウレンソウ・ニンジン・エノキダケの
炒めもの.
- 晩 (1910):
米 0.5 合.
味噌汁雑炊.