ぎょーむ日誌 2000-09-09
2000 年 09 月 09 日 (土)
- 1030 起床.
晴れ.
昨日は 2300 前に寝たから
12 時間近く寝たわけだ.
明け方に一回起きたけど.
- 体重 68.6 Kg.
このところ不規則な生活が続いたから
体重が落ちたんだろう.
まだまだ汗がでる毎日だし.
- そう言えば食べる米の量は減らしている.
6 月ごろは一日 3 合ぐらい食ってた.
最近は一日あたり 2 合付近まで減じている.
それぐらい減らしても特に支障ない,
と判明したためである
(寒くなるともっと食べないとダメかも).
米は決して安くはないので,
消費が少なくなれば経済的にも助かる.
- 昨日思いついた「gridworld 単能化」実験に取り組んでみる.
けっこう大変だぞ,
これは.
この思いつきは破綻をもたらすのか.
- 第一段階の改良ポイントとしては
……
- クラス名・変数名を Grid... から
Voxel... に変更.
古い Gridworld クラスも残すんで,
名称の混乱が生じないようにした.
- 新クラス Voxelworld のひとつのインスタンス
(実体)
はただ一種類の voxel を取り扱う.
このため「状態」変数を廃止
(これは
あの使いにくい enum で実装してた).
- Voxelworld 内での光減衰計算を廃止.
このクラスでは
「ぶつかった・ぶつかってない」
だけを判定する.
- この改造だけでは動かないんだけど,
とりあえずそのように変更してコンパイル試験.
1400
なんとかコンパイルは通るようになった.
機能を削ってコードのファイルを分割していったので
見通しは少しよくなった
(しかしヘッダーファイルは汚い).
- STL の map (つまり hash) を使ってていつも
気色悪いところがあるんだけど
……
int main ( void ) {
map<string,int> string_map;
string_map[ "kubo" ] ++;
string_map[ "taku" ] += 2;
cout << string_map[ "kubo" ] << "\t" << string_map[ "taku" ] << endl;
return 0;
}
……
とゆーよーな書き方が許されている,
というコトである.
上のコードをコンパイルして実行すると
ちゃんと 1 と 2 が出力される.
- つまり
++
とかで
いきなり計算やってよい
(演算子が定義されていれば).
そのときは,
まず string_map[ "..." ]
に 0 という
整数値が代入されて
(このあたりが不安を誘発する),
しかるのちに計算,
となっているのである.
まぁ,
便利ではあるけど
……
- 1540 羽田空港で忘れもの回収するべく自宅発.
晴れ.
1546 京急大森.
羽田まで 360 円.
高い.
1550 同発.
1553 京急蒲田着.
1555 同発.
初めて快速特急エアポート乗る.
羽田まで無停車.
1602 羽田着.
蒲田から 7 分.
はやーい
(急行だと羽田までの各駅に停まるんで約 13 分,
このぎょーむ日誌によると).
- 羽田空港 2F 全日空 57 番カウンター.
管理番号 09010354 なるものを示すと
先日の広島からの帰りに機内に置き忘れてきた
手帳が帰って来た.
御礼申し上げて退去.
- 羽田空港内を意味もなくふらふらする.
バス乗り場.
時刻表見る.
お,
大森行きは一時間に 2-3 便しかないけど,
ちょうど来るみたいだ.
よーし,
帰りはバスに乗ってみよう.
- 1623 京急バス大森駅行きに乗車して出発.
料金先払い.
バスは都内は均一料金の 210 円.
しかしながら,
羽田往復は特定区間となるので 270 円.
- いやぁ,
空港内の冠状道路をぐるっと回るんで
とってもたのしー.
おおお,
新 C 滑走路が目の前に.
あぶれた JAS 機があんなにたくさん
こんな場所にたむろしてるよ.
たまにはバスに乗るのも良いですね.
[羽田空港周遊]
バスから見て回る羽田.「地元」民に
なって以来,私は羽田ファンである.
早く新ターミナルビル工事が終わって
国際線とかが来るようになればいいねぇ.
成田空港なんて廃止になっていいから.
- 1645 自宅から歩いて 1 分の大森警察署前バス停着.
あ,
ちなみに大森警察署は現在改築中で
仮署は環七ぞいにあります.
えーと,
バスだと空港から約 20 分ちょっとか.
なるほど.
便数少ないし渋滞に巻き込まれたら
時間かかるだろうから,
そんなに利用できそうにないな.
運賃は安いけど.
- 大森町商店街で買物などして 1720 帰宅.
- 地球フロンティアの研究員の見知らぬ人からメイル.
「ネット上で光量子計を検索してたら
久保さんの web page に行きつきました」
さうですか.
「光量子計の英訳ご存知でしたら教えてください」
ええっ,
うーん,
わからないなぁ.
「粛正」まぬがれて
手元に残されている未整理の論文複写・別刷の山を
かきまわしてみる.
どーしてこのヒトは Material&Method で
CO2 測定機なら
メイカー名までいれてるのに
光測定方法についてはまるで言及してないんだ
……
というような事例ばかり見つかる.
寺島さんの論文に一般名詞的に photon sensor
なる語が使われてたんで,
それ以上の調べは面倒になり,
さも常識であるかのような態度で
「photon sensor で通じるんじゃないですか」
などというメイルを送信する.
我ながらインチキだなあ.
- voxelight ライブラリー改築工事を再開.
2048 地震.
震度 3 ぐらいか.
- 分割・単能化により Gridworld より Voxelworld と
名を変えたクラスの面倒な部分,
「高速離散よちよち歩き」
の再編成に取り組んでいる.
もはや
光減衰計算のような「俗世」の面倒は切り捨てていき,
この離散化された世界は
「浮世ばなれ」に徹する方針でのぞむ.
そうした方が後々使い回しがきくからだ.
あるいは高機能にしたければ,
いまやアブない魔法たる「継承」が使えるんで,
単純野郎 Voxelworld を基底クラスとして
専門バカなクラスを派生してやればよい.
- Voxelworld は「ぶつかった・ぶつかってない」
しか分からないマヌケに格下げされてしまったので
(以前の Gridworld だと
それだけでなく RayTrace() を続行するか中断するか
といった判断も独力で下した),
「勝手によろしく『よちよち歩き』やってくれ」
と丸投げできなくなった.
そこでこの丸投げ命令を三分割し,
「よちよち歩き始め」
「さっきの続き」
「やめ」
としてみる.
これらの命令を適切に下さなければならぬ
監督クラス Forest の負担が増えるわけだ.
- けっこう面倒.
いつ終わるのだろう.
あちこちで
``foliage'' を ``foriage'' と
書き間違える呪われ状態.
時刻はすでに 0300 すぎ.
- 0400 コンパイル通った PipeTree が
再編成なった Voxelight を利用しつつ
動くようになった.
しかし PipeTree 側に押しつけた
光計算がヘンであるらしく挙動不審.
とりあえず寝ることにしよう.
- 今日の食卓
- 朝 (1120):
パンケイキ一枚焼く.
今回はわりと時間をかけてゆっくりと.
そうすると内部は少しふわっとした感じになる.
コーヒー.
- 昼 (1505):
そうめん.
150 g ばかり.
フライパンで茹でたのは無謀であったか.
熱効率が良いはずなんだけど
……
麺どおしがくっついてしまった.
- 晩 (2340):
ピーマン・レイシ (ニガウリ)・シイタケ・トウガラシ
の炒めもの.