「ぎょーむ日誌」目次に戻る
|
KuboWeb top に戻る
|
twilog
|
atom
ぎょーむ日誌 2019-03-26
苦情・お叱りは, たいへんお手数かけて恐縮ですが, 久保 (
kubo@ees.hokudai.ac.jp
) までお知らせください.
本日
(
kubolog20190326
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
2019 年 03 月 26 日 (火)
とら,保育所の返りに「てっぽう」買いたい … とのことで, プラスチック弾頭・スポンジ弾体を発射するランチャー …… なのだが, なぜか「安いもの」と誤解していたようで, 今日は何もかわずに帰宅. まあ, そのうちに ……
RT
@ShinyaMatsuura
: これで有罪判決はいけないよ。そもそも介護という仕事が不可能になってしまう。 入所者がおやつ詰まらせ死亡、介助の准看護師に有罪判決(朝日新聞デジタル)
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-…
08:53:37
RT
@rmaruy
: 「統計的有意性って言うのやめよう」という趣旨の話題のNature論文に対する、統計哲学者デボラ・メイヨーの批判。英語が難解だが、ざっくりまとめると「考え無しに閾値を使ってはいけないからといって、その閾値を捨てたらさらにひどいことになる」との主張。
errorstatistics.com/2019/03/25/dia…
08:55:19
RT
@rmaruy
: 個人的感想。
・「閾値の有無は本質でない」というメイヨー氏は多分正しい
・しかし有意性有無の二分法が科学の前進を阻害しているというNature論文の問題意識もわかる
・一方科学コミュニケーションの観点からは、専門家集団外への発信においてp<.05のような基準を一掃するのは難しく危うい気がする
08:56:02
RT
@rmaruy
: その意味では、ARインデックス(by石村源生先生)のaccuracy寄りの発信ではNature論文の提言に従い(p値(CI区間)を値で示す&統計的前提を明記する)、readability寄り発信では共通の閾値による解釈を義務付ける、などが良いように思えてくる。そうなると今度はARインデックスに閾値が必要になるが。
08:56:05
RT
@hillbig
: ガウス過程(GP)は計算量とメモリ使用量が大きく、大きなデータに適用できない問題があった。データを複数GPUに分割した上でカーネル行列は保持せず毎回再計算し逆行列はコレスキー分解を使わず前処理付きCG法の解として計算。近似なしのGPを百万点のデータに適用可能
arxiv.org/abs/1903.08114
09:56:28
Markov chain Monte Carlo doesn’t “explore the posterior” « Statistical Modeling, Causal Inference, and Social Science
statmodeling.stat.columbia.edu/2019/03/25/mcm…
10:37:28
RT
@ButlerLabBham
: I really like this figure in the new
@NatureEcoEvo
article showing how our recent research with
@rogerclose
@BensonLabOxford
& others is changing the picture of biodiversity over Earth’s history. More coming soon! Read the News & Views piece here:
rdcu.be/bsQ0v
.
pic.twitter.com/0l1wQtDbo2
10:50:09
お…環境省の自然環境局野生生物課がシン・ゴジラ対応の職員を公募中(みたい?)ですよ!
www.env.go.jp/guide/saiyo/ca…
11:08:29
RT
@sak_07_
: 「最先端エッジAI技術を活用した牛の行動観察システムを共同開発 酪農・畜産業におけるアニマルウェルフェア向上を目指して実証実験を開始」
www.titech.ac.jp/news/2019/0438…
pic.twitter.com/HvJ5MzU765
15:43:05
RT
@Baboon_sai
: 先程まで応動昆に参加。やはり生態学会と違って分子や化学系の話題が多い(景観・マクロ系の話題が少ない)。OMUKAEのため離脱。病院にも寄ろう。
15:51:12
Rmarkdownで日本語PDFを出力する
qiita.com/Atsushi776/ite…
#Qiita
役にたつ解説!
17:07:27
RT
@TokyoZooNet_PR
: マレーグマが仲間の表情をまねる(!)という発見。こうした行動が知られていたのはヒトや霊長類の一部、イヌなどに限られていましたが、マレーグマの模倣能力はヒトやゴリラと同レベル。 ポイントの一つは、単独性の動物にこれほどの社会的能力が見つかったことでしょうか。
po.st/z2cNx5
21:18:47
Rのおすすめパッケージ2019年版
www.marketechlabo.com/r-best-packages/
22:03:29
RT
@R207910
: "統計的なものを学んでこなかった人々に対して、われわれがどのような手助けができるか。そこが重要なところだと思っています。" 統計言語 「R」の神はなぜ無償で貢献したのか
business.nikkei.com/atcl/report/16…
22:06:42
本日
(
kubolog20190326
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
KuboLog
|
KuboWeb