「ぎょーむ日誌」目次に戻る
|
KuboWeb top に戻る
|
twilog
|
atom
ぎょーむ日誌 2018-08-28
苦情・お叱りは, たいへんお手数かけて恐縮ですが, 久保 (
kubo@ees.hokudai.ac.jp
) までお知らせください.
本日
(
kubolog20180828
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
2018 年 08 月 28 日 (火)
0600 起床. 0850 研究室着.
RT
@tomo3seishi
: 相次ぐ米軍機の事故やトラブルで、在日米軍の権利などを定めた日米地位協定が改めて注目。 米軍が特権的に振る舞う根拠となっている協定の改定を求める沖縄県は、日本と同じく第二次大戦の敗戦国であるドイツとイタリアの地位協定を調査。その結果、不平等な協定に甘んじる日本の特異性が浮き彫りに。
twitter.com/tomo3seishi/st…
06:55:13
RT
@biostatman
: 修士と博士課程が分かれているオランダのとある大学で統計学科のチェアをしている人に、ほとんどが博士に進まないのに解析学を踏まえた数理的な内容を教える必要はないが少数の博士課程志望者もそれでは研究できないのでは、と質問したところ、博士の学生はロシアや東欧からしかとらないと言われた。
09:36:57
RT
@hankagosa
: ちょ、こんなん出たの "【講座紹介】【PythonとStanで学ぶ】仕組みが分かるベイズ統計学入門"
udemy.benesse.co.jp/archives/clp_1…
09:37:24
RT
@ibaibabaibai
: 地獄の確率統計学院3連発「中心極限定理によってなんでも正規分布することがわかりました!」「相関係数を調べると因果関係がわかることを知りました!」「エクセルで三次元円グラフが描けるようになりました!」 もはやゴルゴ13を雇うしかない.
10:45:39
RT
@kohske
: 発見discoveryと再現replicationのどちらを(=type1/2 errorの問題)っつー議論があるけど、(実験という文脈での)発見は再現性が担保されて初めて「発見」になるはずだと思う。ヒッグスのときに「発見」をぎりぎりまで保留する態度を見た。
10:58:26
RT
@tetsumah
: "研究では鮮新世から現代にいたる西大西洋の二枚貝と巻貝299種を対象に、博物館に収蔵されている標本で測定した大きさとHadCM3気象モデルによる海洋温度から基礎代謝率を算出。その結果、基礎代謝率の高い種ほど絶滅する可能性が高いことがわかったという。
idle.srad.jp/story/18/08/25…
11:06:21
RT
@Hokkaido_UP
: 【著者関連情報】8/29(水)21:00~22:30、NHK BSプレミアム「これが恐竜王国ニッポンだ!」で、北海道大学総合博物館の小林快次准教授、北海道大学大学院理学院修士課程の鈴木 花さんの研究が紹介されます。お見逃しなく! ※北大HPでの紹介→
www.hokudai.ac.jp/news/2018/08/n…
nhk.jp/H44ce33t
13:34:27
RT
@Sankei_news
: 孫への教育資金贈与 非課税時限措置の恒久化 ・文科省が方針 ・「30歳未満の孫らに、1人あたり1500万円を上限に教育資金を贈与しても贈与税がかからない」→恒久化へ
www.sankei.com/life/news/1808…
14:00:07
RT
@ProfMatsuoka
: ムーアの法則の終焉が迫る。今後延ばせないFLOPSをシステムの性能メトリックとするのは終わり、トランジスタ数の増加への依存が低いバンド幅などが実アプリの速度増加の主流となる。ポスト京は既にそちらの方向を歩んでおり、将来は更に先鋭化する。
twitter.com/edaexpress/sta…
21:36:27
本日
(
kubolog20180828
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
KuboLog
|
KuboWeb