「ぎょーむ日誌」目次に戻る
|
KuboWeb top に戻る
|
twilog
|
atom
ぎょーむ日誌 2018-07-12
苦情・お叱りは, たいへんお手数かけて恐縮ですが, 久保 (
kubo@ees.hokudai.ac.jp
) までお知らせください.
本日
(
kubolog20180712
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
2018 年 07 月 12 日 (木)
0600 起床.
また、ぼーい先生「せかいに、はっしんして〜」とのことで…もともとは民間用だったのに軍用に改造された、ヘリコプター…
pic.twitter.com/ys7rohEExY
07:49:32
@sessan60jp
なんと,スパイダーマン・ヘリ…
09:28:30
店主の雑駁: 買うかどうかで迷う
blog.fuyushoten.com/2018/07/blog-p…
"僕の父が死んだときだって、郵便局や銀行の口座を解約するのに、大変な苦労をしました。いろいろ揃える書類があって、膨大な時間をかけました。郵便局や銀行はなにも助けてくれません。もちろん、死んだことを知っていても、むこうからは…"
09:46:23
ひゃー…早川書房の SF…なんだか,すごいことになってきた…
twitter.com/shiozaway/stat…
12:55:40
RT
@news_mynavi_jp
: 光が好きなはずの植物プランクトンが、光が少ないと増えるという不思議
news.mynavi.jp/article/201807…
12:58:39
RT
@ANKOKU_KOUTEI
: 19世紀大英帝国を舞台にしたトム・ハーディ主演リドリー・スコット総指揮のTVドラマ『タブー』は王室・東インド会社・米国諜報部と虚々実々の戦いを繰り広げるある悪党の野望と復讐の物語だ。神懸かりなまでに神出鬼没の主人公、当時の英国の不潔さと野蛮さ、東インド会社の徹底した悪辣さがいい!
pic.twitter.com/f3ejy8cCQ7
13:03:23
Stan code の良い書きかた(おもに高速化?)
www.displayr.com/how-to-write-e…
・正しいモデルを選んサンプリングを効率化 ・データ構造は行列か配列か?どちらが良いかは状況による ・組み込み関数とヴェクター化の利用,内積や行列の積など ・Stan の C++ コンパイルの flag をカスタマイズして最適化
13:46:04
ジミー・ウェルズさん
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8…
の写真つきメイルがきたので…ついつい,寄付金を送信……
donate.wikimedia.org/w/index.php?ti…
pic.twitter.com/GwSNplDNZL
14:29:17
RT
@hspter
: His slides are here
speakerdeck.com/hadley/should-…
14:48:18
RT
@ogugeo
: アイスランドの本土の南方には複数の島や岩礁からなるヴェストマン諸島がある。そこに設置された灯台と付随する施設の写真集。
bit.ly/2KObJSy
垂直に近い崖を持つ高い岩の上部に1939年に建造された灯台がみられる。同国の写真家の Árni Sæberg 氏が海岸警備隊のヘリコプターに同乗して撮影。
pic.twitter.com/pVGiMkX82W
14:58:07
RT
@MrUnadon
: ブリのお刺身(データ)を 切ろうと思った時のRパッケージの勝手なイメージ 三徳包丁: GLM(lme4) 出刃包丁: 決定木(rpart) 洋出刃: RF(ranger) 牛刀: SVM(e1071) 筋引き: 正則化回帰(glmnet) 柳刃包丁: xgboost 鈍器: DNN/CNN(mxnet), ベイズ(rstan)
15:19:23
RT
@tonagai
: 対数が発明されてlog(ab)=log(a)+log(b)で積を和に直して(対数表で)すばやい積の計算ができる前は、Prosthaphaeresisという(日本語がわからん、、、) cos(a)cos(b)=(cos(a+b)+cos(a-b))/2を利用して計算していたとか!知らなかった。
twitter.com/fermatslibrary…
16:26:12
tomo さん指摘のナゾ用語 ”Prosthaphaeresis" を wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/Prosthaph…
でみると,たしかに三角関数の積和公式を利用した「かけ算」アルゴリズムですね.1500-1600 年代に使われ 1614 年には対数表にとって代わられたようで.
pic.twitter.com/ZdfrFH0ThE
16:57:23
1614 年に対数表を作ったのはネイピアだったのか…
qiita.com/yaju/items/af4…
@yaju
さんの解説がすごい… (wikipedia)
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8…
17:33:10
@yaju
さんの年表にもくわしいですが…1614 年に対数表ができて, 1690 年ごろにライプニッツが自然対数の底 (ネイピア数)を定義したのがヤコブ・ベルヌーイ,定数記号を導入したのがライプニッツ,定数 2.71828…あらわす "e" という表記はオイラー…日本では江戸時代初期
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D…
18:03:44
本日
(
kubolog20180712
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
KuboLog
|
KuboWeb