「ぎょーむ日誌」目次に戻る
|
KuboWeb top に戻る
|
twilog
|
atom
ぎょーむ日誌 2017-05-30
苦情・お叱りは, たいへんお手数かけて恐縮ですが, 久保 (
kubo@ees.hokudai.ac.jp
) までお知らせください.
本日
(
kubolog20170530
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
2017 年 05 月 30 日 (火)
0600 起床. 記録脱落.
RT
@ibaibabaibai
: 今日の所長面談忘れてすっぽかしたりしなくてホントによかった.家じゅうに「面談10時30分」って書いた紙を置いた甲斐があったよ.もう校正のやりすぎで脳が壊れてるので.さっきから喉痛いけど喉アフタかこれ.
09:12:57
RT
@hillbig
: (続き)先ほどの論文,解析が面白くて,初期値の近くでのSGDによる更新の様子はロス関数のランダムポテンシャルに基づくランダムウォークでモデル化することができて、t回後の更新後は初期値から~log tしか離れることができず非常にゆっくり離れていく(普通は√t)。
10:30:43
RT
@HiromiGreen
: 欧米では、日本の「有効求人倍率」と逆の計算式を使うことが多い。 つまり、1つの求人に何人の求職者(失業者)がいるかなので ratio of jobseekers to available vacancies となり、仕事が多いほど数値が低くなる。 何が分母で何が分子かを理解
10:41:41
北朝鮮軍の意外な側面は「世界展開の傭兵ビジネス」…ベトナム戦争・中東の戦争・アフリカなどで実戦経験をつんだ練度が高い部隊が外貨や資源を獲得している.米軍との交戦経験もあり,「おどろくべき水準」とのこと.軍事に特化,比較優位の原則…
www.tbsradio.jp/151160
11:00:15
RT
@shearline
: 実際の天気予報でもわずかに異なる複数の初期値からの予報を同時に計算することが行われていて、一定の予報期間を超えると解がバラバラになり個々の予測が意味をなさなくなる。これを逆手に取って(?)確率的な情報を与えるのが、週間予報などで広く用いられているアンサンブル予報。
pic.twitter.com/2Bh8NTHoQe
12:20:22
いまどき Unix なターミナルで R をちこちこしてるヒトは絶滅危惧種なんでしょーが,.Rprofile 内で options(width = as.integer(Sys.getenv("COLUMNS"))) と設定すれば,起動時の幅が width の値に設定されます.
pic.twitter.com/OkbGVAssjb
14:35:27
使用中に Unix ターミナルの幅をちこちこ変えたい(ヘンな?)ヒトはこちらも参照→
stackoverflow.com/questions/1172…
14:36:03
本日の「債務」の部分的返済の課題は…匍匐前進的に算出したパラメーターの事後分布を組み合わせて「比率に相当する量の分布」をたし算ひき算に帰着させてみること.私の憶測ですが,従来の植物成長解析では何もかも割算値化→「推定値のふたしかさ」が過小評価推定されてんじゃないの…なのですが…
pic.twitter.com/Xl4eJrHriT
14:54:58
RT
@akabuchiyk
: Googleドキュメントによる執筆量自動管理システムを作りました。毎日少しでも原稿や論文を書けるようになりたいけど、面倒臭いのは嫌な人向けです。使用法は、以下のサイトにあります。
kunisatolab.github.io/how-to-google-…
16:33:40
RT
@akabuchiyk
: 昨日公開した「Googleドキュメントによる執筆量自動管理システム」ですが,一部操作ミスしやすい箇所を発見したので,修正しました。スプレッドシートさえ,うまく設定すれば,うまく稼働するはずです。
kunisatolab.github.io/how-to-google-…
twitter.com/akabuchiyk/sta…
16:59:54
RT
@skmt_kun
: 仮の表札なのかとおもったら、仮さんというお宅だった(珍しい
pic.twitter.com/JyAVPLuzTt
17:04:33
さて…A/B なる割算値を log(A)・log(B) それぞれの事後分布サンプルの引き算にして処理効果を図示してみたも…やっぱり,加算減算すれば分散は大きくなるわけで…残された作図債務は時間変化についてのものだが…今回のやつと以前の相対成長速度を結合すれば…なんとかなるかな…?
pic.twitter.com/yPeAqeOk96
17:38:54
RT
@datasci_blogs
: 【kazutanの投稿 - Qiita】 RやRStudioでファイルをエディタ(Source)で開くコマンド
ift.tt/2r6yDJo
タイトルのまんまです。メモ。 きっかけ ファイルを自動的に作成する関数を準備したり,あるいはそんな関数を含むパ…
17:44:13
しまった,Root-shoot ratio は地下部わる地上部か…なンで地下部が「上」なの?…と植物成長解析用語のイヤさかげんをぼやきたいところだが…まあ,私がうっかりしてるだけ,とゆーことで…作図やりなおし…
pic.twitter.com/ZsgJ3vISBb
17:55:01
gg 図示ではことごとく「処理の効果ナシ」,理由は「実験場所差」その他のランダム効果が大きいため.もとの解析ではこの効果を無視して「ゆーい・ゆーい」連発な結果→無視による Type-1 err 過剰を理由に却下→私に「浄化」作業依頼→時間かかる(すみません)…といった経緯で…
18:09:47
RT
@bright1998
: 天文学会でデータ科学のセッションをやるんだ。聴講してみたいなー。深層学習、スパースモデリング、ベイズ推論といった流行りの技術が自然科学でも強力な解析手段になっていくのかな?
21:54:31
本日
(
kubolog20170530
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
KuboLog
|
KuboWeb