「ぎょーむ日誌」目次に戻る
|
KuboWeb top に戻る
|
twilog
|
atom
ぎょーむ日誌 2015-12-12
苦情・お叱りは, たいへんお手数かけて恐縮ですが, 久保 (
kubo@ees.hokudai.ac.jp
) までお知らせください.
本日
(
kubolog20151212
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
2015 年 12 月 12 日 (土)
0550 起床. ラジオ体操 3 セット (第一第二). 朝飯の準備. 朝飯. コーヒー.
RT
@Kyukimasa
: 鳥の進化と地球ダイナミクス
advances.sciencemag.org/content/1/11/e…
鳥の進化・分化過程を化石で追って大陸移動も重ねた包括的レポート。起源は西ゴンドワナ大陸に集約。天体衝突で恐竜が絶滅した際、無事だったのそこだけなんだな
pic.twitter.com/s9abHzBmN3
14:07:01
種間の系統関係を考慮したメタ解析で使われるLajeunesseモデル
www.jstor.org/stable/10.1086…
では規格化された系統距離(横軸)と系統相関の関係.実線はブラウン運動モデル,破線は安定化淘汰を仮定したO-Uモデル
pic.twitter.com/soHKNRRxiH
16:31:51
いつものよーに日本語作文がおかしいですが…Lajeunesse (2009) 図1横軸は規格化された系統距離(横軸,g)と系統相関がこうかなーというモデルの一例.g=1→相関ゼロおかしい…けれど,β=0だから?O-Uとはこれ→
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA…
16:41:06
安定化淘汰(平均回帰過程)があると,種分化したあとの相関が減るのが速い(乱歩モデルと比較して)…ってわからねー(ヒント:進化生物学も不勉強).種内分散の減少とか関係なさそうだし…種分化した瞬間に平均の異なるO-U過程がふたつ生じるってこと?…いや,こんな進化モデルってありえん…
16:55:26
RT
@ibaibabaibai
:
@KuboBook
arモデルでも単位根に近いほど自己相関が速く落ち、右辺に雑音のある線形微分方程式でも同様。なので、経路が分裂した場合に、共通の過去を忘れるのも速いのは普通では。
17:36:40
あ、「なンか逆だな…自分のアタマがおかしくなったのかな⁇」とナヤんでおりました…
@ibaibabaibai
20:20:58
RT
@ibaibabaibai
: 。
@KuboBook
で、単位根に近いほど過去を忘れない 見掛けの相関と同じような原理だけど、分裂する前は一緒だったという初期条件が違う
20:21:13
@ibaibabaibai
はい、そのとおりです。ありがとうございました。
20:25:38
本日
(
kubolog20151212
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
KuboLog
|
KuboWeb