「ぎょーむ日誌」目次に戻る
|
KuboWeb top に戻る
|
twilog
|
atom
ぎょーむ日誌 2015-11-02
苦情・お叱りは, たいへんお手数かけて恐縮ですが, 久保 (
kubo@ees.hokudai.ac.jp
) までお知らせください.
本日
(
kubolog20151102
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
2015 年 11 月 02 日 (月)
6 時間ぐらい寝て, 0700 起床. しんどい. 洗濯とか. 0840 研究室着.
ろすとてくのろじー library(lattice) の複数ペイジの左上→右下作図わざ.けっきょく,packet.panel.defalut を改変した関数を作りました…
hosho.ees.hokudai.ac.jp/~kubo/log/2015…
←デモ在中
pic.twitter.com/vPyqaaw2OQ
00:30:04
うっかり注記わすれて帰宅するところだった…この関数は lattice パネルの skip 指定のたぐいはいっさい使えませんので,ご注意ください.あー,もうへろへろ…
00:32:53
RT
@raitu
: 「世の中には選挙カーがこないと「先生、ちゃんと頑張ってるの?」と心配する支持者がいるのだ。」つまり街宣車は無党派層より支持者向けと / “選挙カーがはた迷惑な大声で名前を連呼する理由を知った時のこと”
htn.to/BbE4eG
10:13:09
RT
@masumasu033
: 久々に鼻血が出るかと思った図表。統計モデリングについての俯瞰図。これを頭に置いて、論文に挑むと挑まないで全然ちゃうはず‥ 北大の久保先生の講義のーとより。
pic.twitter.com/zvnd4zZRZr
10:17:31
RT
RT がちらほらあるので蛇足ながら…#みどりぼん の原型になった 2008 年の「講義のーと」はこのあたり
hosho.ees.hokudai.ac.jp/~kubo/ce/EesLe…
からダウンロードできます.
10:24:04
RT
@miraihack
: デザリング回線の多さや密集は通信障害になり得る。はてブオフ会準備委員会でもそれが問題になって、会場ではデザリングを使わずに準備委員会が用意したWi-Fiを使ってもらうようにアナウンスした。 / “記者の眼 - 大きな声では言えな…”
htn.to/j3HMRatPFPd
10:59:22
RT
@h_okumura
: RもTeXも,きたないといわれながら,やりたい仕事ができる言語なので好きだ
12:56:19
ずっと苦闘していたRな下うけ計算・作図・作表…ひとくぎり,か?データは四次元ぐらいなんだけど,図の並び順がどうこうでくたびれました…これって lattice のせい? ggplot2 facet ならもっとラクになる…とは思えない…
pic.twitter.com/fM0Pr6glvB
15:02:27
インフォグラフィックス専門家のヒトたちって,ちょー高速手作業とかでぱぱっと作図するのかな…「すんませーん,データいろいろまちがってました」となってもキレたりしないですばやく手作業修復とか?いや,何か作図プログラムもつかっているはず.それって再利用可能なつくりになっているのだろうか
15:19:45
RT
@c_z
: 先日NYで参加してきたカンファレンスのレポートをまとめました。長文ですがお時間のある時にどうぞ RT
@c_z
: Visualized 2015に関するメモ [データ可視化] on
@Qiita
qiita.com/keiono/items/b…
15:45:37
RT
@morumolu1
: Ubuntuの透過ターミナルはGuakeが有名だけど、Tildaが一番便利!Tildaはショートカットキーで所定の場所にターミナルウィンドウを呼び出すのが主な役割だけど、設定項目から透過設定が行える。ブラウザ等を参照しながら透過ターミナルを呼び出すととっても捗る!
17:00:01
RT
@kayukawajunji
: (「先行研究のレビュー」は、早稲田大学にとって「研究の本質にはかかわらない」というのが公式見解と理解していいのだろうか、あの答えで…。)
21:20:24
RT
@shimasho
: 毎日新聞須田さん「大和先生など多くの人が関係している。今の説明は納得できない」橋本副総長「コミュニティのなかで精査されるべき」
21:24:00
RT
@shimasho
: 粥川さん「論文の本質に関わる部分、関わらない部分とは何か。イントロはコピペしても修正で済む本質でない部分なのか」佐藤理事「文科省のガイドラインにしたがって広く研究不正としている。コピペがあれば研究不正。学位の取り消し基準の規則で厳密に考えてやっている。」
21:24:24
RT
@shimasho
: 粥川さん「研究の本質に関わる、関わらない部分の明確な違いはあるのか」佐藤理事「明確にはしていないが本質的な部分としては、著者独自の発想、実験、帰結。イントロが本質かどうかはそれぞれ」粥川さん「わかりませんけれどもわかりました」
21:24:39
二週間後にせまった道総研の統計勉強会の準備やりながら,早稲田「法律家」なネット会見をだらだらと2.5時間ほど見てしまった…まさに「勝てる戦場まで撤退」して(切り捨てられるものは切り捨てて)専守防衛といったかんじで…記者さんたちにも戦意はあったが,つきささらなかった.守備側有利かな
21:57:05
こぴぺ学位論文多数については「そのうち」訂正報告書を国会図書館へ送付,大学リポジトリにはこれプラス改訂版再登録…守備側は「しばらくしたら誰もこんなことに興味をもたなくなる」が基本方針,時間の経過を味方につける企図…というオチかな.書類仕事ばかり増え,日本の大学院とかは黄昏の中へ…
22:16:27
RT
@kaetn
: 旭化成会見3時間超で早稲田会見いけんかったし…
22:20:24
RT
@y_tambe
: 「ウイルスの遺伝子設計したプログラマーは神!」
23:34:28
RT
@hktechno
: 研究する前に論文を書こうというのは、本当にそう思う。 優れた研究論文の書き方―7つの提案
www.slideshare.net/kdmsnr/writing…
via
@SlideShare
23:48:11
本日
(
kubolog20151102
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
KuboLog
|
KuboWeb