「ぎょーむ日誌」目次に戻る
|
KuboWeb top に戻る
|
twilog
|
atom
ぎょーむ日誌 2015-02-17
苦情・お叱りは, たいへんお手数かけて恐縮ですが, 久保 (
kubo@ees.hokudai.ac.jp
) までお知らせください.
本日
(
kubolog20150217
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
2015 年 02 月 17 日 (火)
0600 起床. 朝飯・弁当の準備. 朝飯. コーヒー.
0815 自宅発. 0830 保育所着. 0900 研究室着.
今日も進捗よくなかった ……
マイナーだけど最強の統計的検定 Brunner-Munzel 検定
d.hatena.ne.jp/hoxo_m/2015021…
検定好きな人たちには,ためになる解説…とくに検定の良さの評価はこうやればいいんだ,といったあたり.検定ぎらいな私は…そうですね…「敵を知る」ことは,とても重要かと.
11:26:22
How-to go parallel in R – basics + tips
wp.me/pMm6L-o5T
えーと tips としては… rm() よけいなもの消せ gc() がべこれ 構造化しろ clusterSetRNGStream() 乱数たね設定 …など
11:48:56
RT
@simizu706
: Welchの検定は平均値の差の検定なのだから,等中央値のデータで検定精度を検討するのは無意味だと思うのだが・・・ この結果なら平均値ならWelch,中央値ならBrunner-Munzelで,という結論になるはず。最後の結論はちょっと極端だと思う。>RT
12:18:00
お,Sabermetrics (野球統計学) の Jim Albert さんがまた日本で講演するのか.
www.rikkyo.ac.jp/events/2015/03…
スポーツの統計モデリング,いろいろ発展したら楽しそうだね.
12:33:07
昨日 hoxo_m さんが紹介されていた"私説・統計学(検定論におけるエポック)"
www.geocities.jp/ikuro_kotaro/k…
検定ぎらいとやらを標榜している私でも,こういう流れは押さえておかねば,検定好きのヒトたちに対抗できない…ということで.歴史としては,とても楽しめる…
13:39:32
統計学の歴史エッセイ (列伝?) といえば,やはり Salsburg さん "The Lady Tasting Tea:…" (2002) がおすすめ
www.amazon.co.jp/dp/0805071342/
原書は読んでて楽しいんだけど,和訳版はなぜかしら…
13:45:30
.
@ibaibabaibai
その武勇伝どこかで聞いたような…おもいだせません…蛇足ながら安藤さん著「統計学けんか物語―カール・ピアソン一代記」
www.amazon.co.jp/dp/487525055X/
といううすい本あります.Karl Pearson 関係者 vs Fisher の激闘録
14:14:09
あ,「統計学けんか物語―カール・ピアソン一代記」
www.amazon.co.jp/dp/487525055X/
を「うすい」とか書きましたが短い本…という意味で.末尾の対 Fisher 戦だけでも濃厚です…死者にむちうつ天才 (p.136-137)
14:23:07
RT
@ibaibabaibai
: 「統計学けんか物語」 ”お前はベイズだろ!””お前こそベイズの定理をこっそり使っておる” そのころ,ジェフリーズは黙々とベイズをやっておりました.一番長生きして自転車じいさんになったのは彼.
14:25:43
RT
@ibaibabaibai
: スカラペディアのCML(結合マップ写像)のところは,金子・柳田が書いてるのか.綺麗な図も入ってよくまとまっている.いま見ると新鮮なんじゃないかな.本体は1分以内に実装できるので描画や可視化の練習にも適.
www.scholarpedia.org/article/Couple…
15:05:10
Beaumont & Rannala (2004) The Bayesian revolution in genetics
www.nature.com/nrg/journal/v5…
Box4の階層ベイズモデルの図解,やっぱりこう描きたくなるよね…
16:05:29
RT
@ibaibabaibai
: 「人々の立っている場所を支え,歩みを促す」のは一般的にはよいことだと思うけど,自分はむしろ「人々の立っている場所を崩し,勇み足を促す」研究者になりたい.
16:13:46
RT
@ibaibabaibai
:
@monotropastrum
@berobero11
通常は差は少ない思いますが,データによってはずれる可能性があります.そういう場合は,dlmで対数尤度のグラフ(横軸は分散のパラメータ)を書いても2峰性だったり,データのわずかなずれに敏感だったりします.
16:27:24
RT
@ibaibabaibai
:
@monotropastrum
@berobero11
なお,ポアソン尤度が「正しい」(時間方向の変動以外の過分散が無視できる)なら,データの平方根変換を行ってから,等分散(ポアソンなので決まった値になる)の正規尤度でやる方法もあります.
16:28:02
RT
@ibaibabaibai
:
@monotropastrum
@berobero11
ただデータ変換をすると季節調整など分解ものは解釈に困るので,あまり推奨はできないです.むしろKFASなどで非線形カルマンフィルタ(線形近似の過程で自然に不等分散になるはず)のほうが良いかと.
16:28:05
RT
@ibaibabaibai
: 人類が「原因」を知ろうと本気になったときの執念は並大抵のものではないな
ije.oxfordjournals.org/content/34/4/8…
… そういう面に触れずに,「相関と因果は違います」「まちがえるとこんなにお笑い」「メカニズムなしで因果を論じるなんでアホですね」とそれだけ教えるのはよくないと思う
22:33:22
[今日の運動]
ラジオ体操: 0 回
[今日の食卓]
記録だつらく
本日
(
kubolog20150217
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
KuboLog
|
KuboWeb