ぎょーむ日誌 2014-10-11
2014 年 10 月 11 日 (土)
-
とらだっこで背筋をすこし痛めたので,
ここ数日,
夜中に何度か目がさめるのだが
……
2 時ごろおきたら,
何だかおどろくよーな依頼メイルがきていたので,
ちょっと寝れなくなった.
あれこれ検索してみたり
……
-
0600 起床.
ねぶそく感あり
……
ねむい.
コーヒー.
朝飯・弁当の準備.
朝飯.
「よくねた,よくねた」
と言いつつとら坊がおきてきたので,
とらめし.
-
とらの機嫌がよくなったり悪くなったりの変動がはげしくて,
ちょっとしんどい
……
0825 自宅発.
晴.
風が強くて寒い.
0835 保育所着.
とら,
土曜保育.
0910 研究室着.
-
だめだ,
ねむい
……
せっかく土曜日も研究室にきたのに.
-
ふちょーぎみなので (このあたり帰宅後・とら坊ねかしつけ後に書いてるわけだが),
また twilog はりでごまかすことに.
- 地震情報 11時36分頃発生 最大震度:4 - 日本気象協会 tenki.jp
#jishin
@tenkijp
www.tenki.jp/bousai/earthqu…
札幌はたぶん震度 2 ぐらいなんだろうけど (現時点でまだ情報なし),A 棟 8F は震度 3 ぐらいのゆれだった
11:41:13
- 結局,札幌市は震度 2 だったとのこと www.tenki.jp/bousai/earthqu…
← これはまだ更新されてないけど.
11:57:40
- JAGS 並列化はそう簡単ではないとわかったけど時間切れ未解決放置な金曜日 - ぎょーむ日誌更新
hosho.ees.hokudai.ac.jp/~kubo/log/2014…
#KuboLog
12:21:32
-
RT
@teramonagi
: 状態空間モデルまとめ(PDF)。シミュレーションスムーザの記述あり。 RT State Space Models in R - Journal of Statistical Software
bit.ly/1C3ppZS
#メモランダム
13:10:03
- だれも使わぬ library(lattice) のハコひげ図 bwplot() わざ: 自分でハコ・ひげの位置を決めたい場合は panel 関数内の panel.bwplot() 引数で stats = my.boxplot.stats というふうに自作関数を呼び出すよう指定する
15:07:47
- やっぱり,かくのごとき関数内の関数内で関数名を指定…みたいなことなんかを要求するから lattice 作図は普及しないんだろうか? ggplot2 ならもっとラクに描けるのかな…と lattice 作図脳なワタシは苦闘 1.5 時間の過程をふりかえりつつお茶を呑むのであった……
15:11:46
- .
@MayumiPod
自分で panel 関数を書くユーザー個人を見たことないなあ……もちろん印刷物・web とかに掲載されてる lattice 図とかで,そういう「仕事」がなされた出力を見たことはあるけれど (えがき人しらず).
15:17:24
- 先ほどまでの lattice 作図苦闘はとあるデータ解析の最終結果を図示するものなんだけど,結果は現物あつかっている皆さんの期待に反したものに……科学はそうしたオチになりがちなんだけど,私の作業によってそれが明確になってしまって,なんだかもうしわけないきぶんに.
15:37:14
- まあ,あほみたいなコーディングミスとかないか,きちんと点検しよう……
15:37:39
- .
@berobero11
ありがとうございます! 自分でも少し ggplot2 勉強しようと docs.ggplot2.org/current/geom_b…
ながめてみたんですが,たぶん stat 引数指定するだけで終了しそう…こういう簡単な図なので…
pic.twitter.com/W2SX6lywGJ
16:31:58
-
- やはり library(lattice) は歴史的経緯をひきずって複雑なのかな? library(ggplot2) のどくとくな "+" 演算子記法は病的とゆー印象だったんだけど,ひとつひとつの作図要素の複雑化が回避される…といったご利益があるのかなー? よくわからんけど…
16:36:55
-
@berobero11
まあ,科学の世界だとそこまで酷薄ではないかも……とデータ解析ねつぞうのはびこる生物学ぎょーかいに身を沈めているわたくしがいうのもあれですが……
16:40:52
- おっと,のんびり土曜ぎょーむもここまでか……買いものして,保育所から土曜保育なとらを連れて帰る,と……
16:55:50
-
RT
@berobero11
:
@KuboBook
一応描いてみました。いつもまさにそういったマニュアルのページにあるコードをコピペしたりして作っています。data frameをreshapeするところだけが慣れないときつかった覚えがあります。
pic.twitter.com/uACMI3LCA3
16:59:08
-
@berobero11
ありがとうございます! reshape2 の melt() の使い方までわかり,おとくな気分です.あとで,自分でもやってみよう……
16:59:53
- とら、よーやくねた… ちょっとふらふらするので検温してみたら、当方の体温37.3℃まで上昇…うーむ、ちょっと厚着してみるかな…
20:42:25
-
RT
@ibaibabaibai
: ちなみに,ベイズ流の検定なんて知らないと思うけど,あなたの使ってるかもしれないBICとかMDLとかいうのは実質それですよ.リンドレーパラドックスって知ってる?
21:49:15
-
RT
@ibaibabaibai
: リンドレーパラドックスは「ベイズ統計と統計物理」でちょっと触れている.無情報に近いときにベイズ因子でモデル選択することへの疑問,あるいは頻度論的検定との不一致のこと.
21:49:53
-
RT
@ibaibabaibai
: 「ベイズ統計と統計物理」は高級とされる話題も実はいろいろ入っていて,リンドレーパラドクスの件も某駒○先生にも「いやああいう普通は知らないことが書いてあって・もちろん(僕らは)知ってるわけですけど・入門の本にはなかなか書いてないことが出てるのは良いと」みたいに言われた記憶がある.
21:49:59
-
RT
@ibaibabaibai
: 「戦後のベイズ統計が華やかなりし頃」に書かれたリンドレーの教科書だって,普通の検定をベイズ流に置きかえる勇気はなくてそこは微妙になってる.というか読者が困るからだろう.主観確率についてはもっと過激にサヴェジ風にすればよかったと序文で書いてるけど.
21:57:42
-
RT
@ibaibabaibai
: 本当に新しい統計の入門書ってのは根本的に従来のものを見直した上で,自分とは違う分野での実用とか現に社会で行われている通法とかの折り合いをどうつけるかまで考えないといけないから尋常なことでは無理.なのでまず統計科学のフロンティアを出し,久保本を出し,上からリニューアルしていく計画に
21:59:51
-
RT
@ibaibabaibai
: 久保本もglm本やmcmc本でなく「新しい統計の入門書」にしたかったので,ガウス分布の例入れろ,ふつうの回帰分析ももっと扱ってくれ,と言ったんだけど,もうひとつ反応は鈍かった.「既成」へのアンチの面があると,「既成」を知らない人にはそこは意味がないから「既成」を置き換えられない.
21:59:56
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0630):
米 0.5 合.
ゴボウ・ニンジン・鶏肉の炒めもの.
- 昼 (1200):
研究室.
米 0.7 合.
野菜スープ.
豆腐.
- 晩 (1840):
米 0.7 合.
ゴボウ・ニンジン・鶏肉の炒めもの.