ぎょーむ日誌 2012-06-19
2012 年 06 月 19 日 (火)
-
0620 起床.
ラジオ体操.
弁当・朝飯の準備.
朝飯.
コーヒー.
0750 自宅発.
0820 研究室着.
-
本日の
統計モデリング入門
の
割引販売
あれこれ,
しょっぱなは「もう倉庫には本はありません」
という出版社からの連絡.
とりあえず,
「おとどけが遅れます」
といった注意書きを追加.
-
そして 6/21 (木) に東大直販のぶんもない
……
これは手元にあるものを,
東大横の文京向丘郵便局
に送るしかない.
-
セミナーの予習の論文よみ.
-
1030 より
研究室セミナー,
というか「うろうろ歩きながら論文読解に苦しむ大学院生」
と題された演劇を鑑賞する会だったのかも.
Coomes の論文とか,
何だかけったいなつぎはぎシミュレイション
(局所的な樹木のサイズ分布はワイブル分布とかきめうちしているのに,
局所的な「均質性」が成立しているとか……)
なので,
ちゃんと紹介してくれたら (役に立たない手法ではあるけれど)
それなりにおもしろかったのに.
-
終了したのは 1240 ごろ.
いやはや.
12 冊の「統計モデリング入門」をハコづめにして,
北 7 条郵便局にもっていく
……
え,
台風で遅れるかも?
えーい,
ままよ,
とゆうパックで発送してしまった.
-
このあと,
「ゆうパックは無事に 6/21 の昼までに届くのだろうか」
「自分で運搬するべきだったか」
などとくよくよ苦悩することに.
-
研究室にもどって,
あわてて,
おそい昼飯.
-
オジロワシのデータ解析相談.
-
セミナーの予習の論文よみ.
-
1630 から,
Trendy セミナー,
今日は Richard P. Shefferson さんで,
長命な多年草の生活史解析.
基本的には長期観察 + アヤうい統計モデリングといった手法,
ヘラオオバコの種子生産量とかランの休眠とかそのへんの議論.
データ解析は,
個体群動態の行列を決めて,
その固有値はマルサス係数 (指数関数的な成長の速度) になるから,
どの要素が固有値にどう影響してるか見てみたぜといった方向のもの.
このときに,
いくつかの要素 (つまり生存率とか何かの割合)
のいくつかはロジスティック回帰でもとめたぜといった方向性で,
あれこれ説明変数をいれている.
これは GLM 使用,つまり個体差とか場所差は無視しているので
……
で,
見なくても予想されるとーり,
単項の説明変数は影響してるのかしてないのかよくわからんびみょーなものなのに,
悪夢のごとき交互作用項 (ブロック × 年度,とか)
は「ゆーい」だぜとか三次の交互作用項はぐちゃぐちゃ意味不明だけど,
ともかく「ゆーい」だ
……
とか.
-
また,
ランの vegetative dormancy (日本語訳不明,成体休眠? 植物体休眠?) という
現象ってのは
……
毎年,地下部から地上部を出すはずの植物が,
ある年には (あるいは数年にわたって) 地上部を作らないで寝てすごす,
というもの.
そのあたりいろいろ研究してて,
いまいちそのご利益がわからなかったので,
一年草とかでみられる seed dormancy (種子休眠)
みたいに単純に悪い環境からの逃避 (growth rate の幾何平均を下げない)
と考えたらと質問してみたんだけど,
そっちの方向性だとモデリングがたいへん
(まあ,データとるのもたいへんだろう)
とのことで.
-
1750 研究室発.
買いもの.
1830 帰宅.
晩飯の準備.
晩飯.
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0700):
シリアル.
ヨーグルト.
- 昼 (1330):
研究室.
米 0.7 合.
豚ばら肉のショウガ煮.
エビのからあげ.
ブロッコリー.
ミニトマト.
レタス.
- 晩 (1900):
米 0.5 合.
ネギ・シジミの味噌汁.
アジのひらき.
ネギ・タマネギ・ピーマン・卵のソース炒め.
カブ・キュウリのピクルス.