くぼさん、どうでもいいですけど。 三中さんの R スクリプトに関してですが、型をわざわざ明示しなくても良いの ではないかと思います。基本はベクターで apply などを使えば、配列の添字が いらなくなります。あと細かい点など。 > > data <- c(0,1,2,3,4,5,6,7,8,9) > # 数列{0,1,2,...,9}をテストデータとして data に格納 data <- 0:9 とした方がらく。 > deviation <- numeric(10) > # deviation を長さ 10 の数値ベクトルとする > > for (i in 1:10) deviation[i] <- data[i] - mean(data) > # 偏差=データ−平均を求め deviation に格納 deviation <- data - mean(data) わざわざ numeric としなくてもいいのではないでしょうか。あと for しない。 > > bootsrtap <- numeric(10) > # bootstrap を長さ10の数値ベクトルとしてオブジェクト定義 > > for (i in 1:10) bootstrap[i] <- mean(sample(data, 10, replace=T)) > # 10回のブーツストラップ反復による平均値を bootstrap に格納 bootstrap <- sapply(1:10, functioin(x) mean(sample(data, 10, replace=T))) これも bootstrap をわざわざ定義しなくてもいいと思います。 > > bootstrap <- numeric(1000) > > for (i in 1:1000) bootstrap[i] <- mean(sample(data, 10, replace=T)) > # ブーツストラップ反復の回数を1000回にしてみる 同上で bootstrap <- sapply(1:1000, function(x) mean(sample(data, 10, replace=T))) > ●正規乱数をデータとする事例――標本平均のブーツストラップ誤差評価 > > > data <- c(rnorm(1000, mean=0, sd=1)) > # 標準正規分布 N(0,1) からの1000無作為標本を data に格納 c() はいらない。 加藤